教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【就活中の方へ】 契約社員としての採用

【就活中の方へ】 契約社員としての採用知人から妹さん(短大2年)の事で相談されました。 ご多分にもれず、妹さんの就職がうまくいかず、正社員は面接にすらいけない状況。 そこでその知人がつてを使い、ある東証一部会社の面接を受ける事ができるように なりそうなのです。 ただその会社は、正社員は四大卒以上しかとらず、それ以外(短大・専門高校など)は 契約社員(1年更新)での採用になるとのこと。 知人は「契約社員といえども東証一部の会社に入れるチャンス。正社員登用の道もあるので受けた方が良い」と言っているのですが、 妹さんは「契約社員のような有期契約は不安が大きいので、正社員じゃなくちゃいや」 と言っているそうです。 ちなみに、その会社の契約社員は、給与額や雇用期間に差があるだけで、他の面(福利厚生や仕事内容・人事異動など)は正社員と変わらないそうです。 そこで聞きたいのですが ・正社員登用制度があっても、契約社員で入社する事に抵抗はありますか ・今の時代「東証一部の会社に入れる」というのは、就職を決める際のプラス要素になりますか その知人は、メンツとかで妹さんを受けさせているのではないと言っています 上の質問も含め、どのようにアドバイスしてあげればよいでしょか。 就職活動中の方やここ数年されていた方、その身内の方など、ご意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

858閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    短大からであれば、良い条件じゃないかと思います。 正直、このご時勢で零細企業に正社員で入ったところで、 1年間の雇用すら保証されているか怪しいものです。 一部上場企業であれば、最低1年間の契約は守ってくれるでしょうし、 そこから正社員登用されれば万々歳、3年程度で契約満了となっても 大きな会社での契約社員経験は、零細企業の正社員や派遣社員よりも、 職歴として評価が高くなり、転職も比較的容易だと思います。 昨年からの派遣切りやなんやで、敬遠したくなる気持ちもわかりますが、 正社員とは名ばかりの社会保険にも加入できない、サービス残業三昧といった ところに就職してしまうより、よっぽど良いキャリアプランが立てられますよ。

  • 中位地銀の一般職でも短大の選考を見送るところがあるのに、 正社員のみというのはなかなか厳しいところではないでしょうか。 まだ時間はありますから正社員の選考を進めることが最優先でしょうが、 最後の手段としてはそのつてを頼るしかないでしょう。 正社員登用制度があるとはいえ、全員が正社員になれるわけではないですし、 抵抗が無いといえば嘘になります。 東証一部なんてあてになりません。 他の方のようにひどいブラック企業もあれば、 名前も知らない潰れかけだってあります。 逆に非上場でも安定した良い企業があるものです。

    続きを読む
  • >その会社の契約社員は、給与額や雇用期間に差があるだけで、他の面(福利厚生や仕事内容・人事異動など)は正社員と変わらないそうです。 仕事も正社員と契約社員で変わらないでしょ? それは結局 その会社が不公平で非効率的な学歴主義であるということでしょ? 彼女が嫌悪感を抱いているのはそのような背景が透けて見えるからですよ 東証一部上場でも出鱈目な会社は沢山あります。 例えば大東建託や東建コーポレーションは毎年残業代未払いなどで被告席に座っている 両者とも2,000名から3,000名を採用して98%が1年以内に退職する このようなブラックでも上場会社です。

    続きを読む
  • 東証一部、東証一部って・・・ JALだって東証一部でしたよ。 要はやりたい仕事かどうかが重要なのでは? 条件で会社選びとは・・・会社だって生き物です。 その時その時で変わりますよ。 「結婚したら、寿退社しま~す」 っていうなら、正社員も契約社員も関係ありませんし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる