教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士として歯科医院で働いています。 自分の歯の治療をしてもらうのに、他の歯科医院へ行くのはおかしいでしょうか…

歯科衛生士として歯科医院で働いています。 自分の歯の治療をしてもらうのに、他の歯科医院へ行くのはおかしいでしょうか? 歯科衛生士のみなさんはで歯の治療をするのに他の歯医者に通ってる方はいるのでしょうか?ご回答お願いいたします><。

続きを読む

13,859閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。 自分の勤務先だと、ドクターのウデやセンスまで分かりますよね(^_^;) 私はドクターが上手な場合はお願いします。 正直、あまり上手でない場合は黙って知り合いの歯科に行きます。 自分の勤務先での治療メリットとしては、材料や薬剤が何を使用しているか分かるコトの安心感や、補綴物を入れる時もラボのウデや、材料費が実費で済むとか…。 技工物も自分の目で確認してからセット出来るのは魅力的ですよね。特に審美的なものは目で見たいものです(^^)

  • これには4通りの意見があります。 ①他院に行くべき ・上司に治療をしてもらうのは失礼。 ・仕事中に治療を受けるべきではないと考えるのであれば、スタッフが自身の休日(=職場の休診日)に歯科受診するには他院に行くしかない。 ②職場で受診するべき ・他院に行くことは上司の腕を信用していないことになる。 ・スタッフが他院に行くと、職場のに情報が漏れてしまう。 ③職場でも他院でも受診できない ・『大丈夫でしょ?』と言われてちゃんと診てもらえない。 ④どちらでもいい ・休みの日には自分の職場で受診できないのだから、他院にいくのは仕方がない。 ・痛がってたら先生が診てくれたので、それ以来ずっと診てもらってる。 私は全部経験しましたね。 特に③は辛い…むし歯は予防できても、ブラキシズムや顎関節関係はどうにもならないのに!! 歯科衛生士だから大丈夫みたいな偏見をもたれてこまることは結構あります。 これだけはそれぞれのDr.によって違うので、同僚や先輩にそれとなく聞いてみるしかありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士です。 ↓同じく。 勤務先のドクターが信頼できるなら 診てもらったら良いと思います。 私はそうしていますが、 不安なら 衛生士仲間で信頼できるドクターの医院に勤めている所を探して行くのが良いかと思います。 予断ですが…衛生士仲間等の紹介ではなく 自力で他医院を探して受診しても、[歯科衛生士か歯科医療従事者]ってコトは保険証でバレますょねf^_^; …何か気恥ずかしい。。(^皿^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる