教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官候補生について

自衛官候補生について19才高卒男現在工場で塗装の仕事をしているのですが転職先を探していた所自衛官候補生はどうかと薦められました 興味があり行こうかと思い少し調べたのですがイマイチ良く分かりません 三ヶ月は教育生らしいですがなにをするのでしょう? 三ヵ月後陸海空選び任期満了ごは民間企業に就職出来るらしいですがどのような所に就職できるのでしょうか? 試験のレベルはどれ位ですか?高卒では厳しいですか? 任期満了まではずっと集団で寮のような所で暮らすのですか? もしなろうと思うならコレだけは覚えておいたほうが良い覚悟しておいたほうが良いと言う事はありますか? お願いします

補足

自衛官候補生は今年の7月一日から施行されるようです 前からある物だと思ってましたスミマセン

続きを読む

926閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自衛官候補生=今までの任期制、練習員課程みたいなので、、、知っていることを書きます まず自衛隊には、士官、曹、士と大雑把に区分できます 士官、曹は非任期制となります。つまり任期がない、民間で言えば定年まで働ける正社員ということです 士は、任期制、任期には限りがある、しかし任期がくるまでは突然辞めろとは言われないので、契約社員ということです 三ヶ月とはいいきれませんが、陸海空どこでもまず教育隊に行きます(名称は違うかもしれませんが) この教育隊の期間で、自衛官らしくなるための教育、訓練がみっちりあります。 同年代の方たちばかりなので、厳しい部活という感覚でもいいでしょう、確かにきついのですが、励ましあい愚痴をいいあいながら、たいていはなんとかなります。 その後、各地に散らばる部隊に配属されます、この部隊で任期まで勤務しながら生活します 名前さえ書ければ入隊できたのは、バブルの頃までで今は簡単にはいきません なにせ、仕事がなくて大卒が受けにくるほどですから、、、、、 この自衛官候補生の試験が一番簡単なのは、間違いありません 基本は、結婚するのまでは寮のようなところ(隊舎)で生活します。海自の艦艇部隊は、船そのものが家なので、ほとんどの人が賃貸で部屋を借りています。 話にまとまりがなくなってしまいました、本題に入ります いまの仕事、工場での塗装という仕事に将来性あって、続けたいと思うならこのままで続けてください 自衛隊での経験、経歴は無駄にはならないので、士から曹になれずに任期が来て退職することになっても 再就職では自衛隊経験者は総合的にプラスに働きます 試しに、試験を受けてみても損はないと思います。試験を受けるから、すぐ今の仕事を辞める必要はありません 秘密のまま試験を受けてもいいでしょうし、筋を通したいなら社長さんだけでも試験を受けることは言ってもいいと思います 高校は既に卒業していますので、試験が受かってから両親に話しをしても遅くはないと思います

  • 曹候補士の事?,,,,,-私が,自衛官だった頃は,一般入隊で,先ず自衛隊の地方連絡部と言う所に連れて行かれて其処で,極簡単な多分試験とは,言えないかも,を受けて,前期後期合わせて6ヶ月の教育訓練に入りその後教育課程が全て終わり晴れて自衛官として一般中隊に配属され,一任期,二年で退職金5〇万,四年で百万円の退職金が,貰えた,その後,曹候の試験を,受け合格すれば,三等陸曹となる,高校の試験と同じぐらいのレベル,ただし,曹候に合格した時点で,一任期5〇万の退職金は,無くなる,つまり,派遣社員から正社員になったと言う事,君が高卒であれば,曹候補士で入隊してみては,どうですか?大分古い話だから,かなり変わっているとは,思うけど一応参考になればと思います,因みに私が入隊した時期は,バブル期では,無く今程では,無いにしろ,景気は,不振の時代でした,

    続きを読む
  • ちょっと前までは二等陸海空士、任期制自衛官と呼ばれていた採用区分です。 一番試験が一番簡単で、自衛隊はバカでも入れるみたいなイメージを持つ人は 試験自体は高卒どころか中学校の勉強をしっかりしてれば解けます。 確実にこの試験のことでイメージを持っています。 入隊して最初の三ヶ月は教育隊というところで自衛官の基礎の勉強と訓練という名のしごきをさせられます。 そして教育隊卒業後に始めて任期制の自衛官の身分になります。 その後二年程度の任期を数回繰り返すと退職しなければなりません。 普通の公務員のように定年まで安定して暮らしたいのなら 任期が終わる前にその身分に昇任するための試験に合格しなければなりません。簡単ではありません。 その代わり、任期を満了したら満期金といって1~200万程度のお金がもらえます。 これは数年で辞めちゃう隊員に「これで次の仕事探してね」というお金なので 前述した昇任試験などに受かると受け取る権利がなくなります。 また数年で辞めることが多い前提なんで在職中に運転免許などの資格を取らせたり 自衛隊ならではのコネで就職を斡旋したりもします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官候補生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる