教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、私は病棟クラークをしています。 業務に支障はないのですが、無資格なので小手先だけで仕事をしているような気持ちもあ…

現在、私は病棟クラークをしています。 業務に支障はないのですが、無資格なので小手先だけで仕事をしているような気持ちもあります。 しかし、こんな私にドクターズクラークへの転向の話がありました。受けようと思っていますが、やはり不安もあります。 そこでドクターズクラークの方に質問です。 ・レセプトの知識がゼロでドクターズクラークは務まりますか? ・医療事務の資格は持ってらっしゃいますか? ・ドクターズクラークをしていて良かったと思うことはなんですか? ・医療事務の資格は持っていた方が良いと思いますか? ・ドクターズクラークに求められる資質は何だと思いますか? 沢山質問してしまってすみません。全部にお答え頂かなくても結構ですので、率直な意見をお聞かせ下さい。

続きを読む

9,676閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ドクターズクラークとはニチイの商標資格だと思うのですが、いわゆる医師事務作業補助者のことですよね? 医師事務作業補助者は、配置数により入院初日に限り所定の点数を算定できます。 これは看護補助や診療録管理体制加算に比べ格段に高い点数となっています。 それだけでも病院にとっては美味しい存在です。 この4月の診療報酬改定で、この体制加算は点数があがり、施設基準も緩和されましたので 今後医師事務作業補助者を導入する病院は増えてくるかと思われます。 さて診療報酬点数表の「医師事務作業補助体制加算」のところには 「医師の指示するもの以外の業務は医師事務作業補助者の業務としない」(文章はうろ覚えですが・・・) と、明記されています。 このことにより、レセプト業務や受付などのいわゆる医療事務や看護補助、物品の運搬などをすることができません。 なぜかというと、これらのことは「医師の指示」で動くものではないからです。 ですから、レセプト業務は医師事務作業補助者の業務となりませんのでレセプトの知識は要求されません。 (ただし、医師事務作業補助者に限らず、医療関係者としてレセプト知識があるほうがないよりは良いでしょうが。) 平成20年4月からスタートした医師事務作業補助者の業務は、 正直ドクターとしても手探り状態で、何を任せたらよいのかわからなく 暇をもてあましている補助者もいたようです。 しかし、それは補助者の努力がたりないだけです。 ドクターが補助者に頼みたいことは、いくらでも転がっています。 ドクターが「こんなことも補助者にまかせられるのか」と思わせられるように、 普段からカルテをよくよみ、わからないことは随時調べる、また配置される担当科の医学知識を身につける勉強は必要です。 この業務のおもしろさは、その補助者の能力によって業務の内容がどんどん発展することです。 やりがいを感じます。 毎日刺激的です。 そしてなによりドクターが喜んでくれます。 能力を認めてもらえれば、ドクターと普通に楽しく会話もできます。 カルテ管理やカルテ運搬、受付、医療事務のレセプト業務などは数ヶ月もやれば覚えてしまい、単純で同じことの繰り返しでなんのおもしろみもないと思います。 ちなみに私はメディカルクラーク1級とメディカルドクターズクラークの資格を持っていますがドクターからすればなにそれ??て感じですよ。 それよりなにより必要なのは医学の知識と、ドクターの負担を少しでも楽にするために日々努力することだと思います。 最初は大変ですが、魅力あるこの業務にぜひ就いてほしいと思います。

< 質問に関する求人 >

病棟クラーク(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる