解決済み
就活での英語の勉強法についてこんにちわ、就活中の大学生です。 就活で、企業の試験に出る英語についてなのですが、私は理系で1~2年の頃は週に一回の授業のみ、3年から英語の授業が無いということもあり、全く英語の勉強をしてきませんでした。単語も殆ど忘れ、正直自分の中では、語学力は中学2年レベルくらいまで落ちているだろうと思います。英語はもともと苦手なのですが、企業の試験に出る以上、勉強しないわけにも行きません。そこでなのですが、就活レベルの英語の場合、どういったことを勉強したら良いのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。
813閲覧
企業が新卒者に求めるTOEICのレベルは500点です。 もちろん一流の企業から三流企業までで求められる点数差はとてもおおきいですが・・・ ちなみに300点が中学初級くらいのレベルだと言われています。 TOEICそのものを今更勉強しても手遅れというか、そもそもTOEIC自体基礎力を養わなければ解けないので、 結局のところ単語なり熟語・企業の出す試験によりますが、リスニングを練習することです。 普通の大学生や、大学では在学中にTOEICの勉強をやったりやらせたりされてます。 なので、就活期間に英語の勉強を「始める」というのは聞いたことがありません。 受ける企業のレベルがいかほどのものかが分からないのでアレですが、 おそらく自分の力量違いのところを受けようとしてる方ではないと思いますので、 周りも似たり寄ったりの英語レベルなのでしょう。 そう考えるとそんなに勉強しなくてもいいんではないかと思います。
就職試験レベルでは,大学入試向けの勉強を想定してください。 もちろん企業によって出題傾向は異なるでしょうが,文法や単語は 大学入試レベルができていなければ,対応できません。 英語の専門職でない限り,特別に英語の資格を取る必要はないと思います。 小生は英検2級ですが,これくらいの実力で,仕事で英文の重要書類の 翻訳を担当したことがあります。 以下はつぶやき TOEICはクレバーもクレージーも同じ問題を受けるので,意味あるのかと思います。 数回受けて実力を見るのはいいですが,あまりあてになりません。 TOEICはリーディングとリスニングだけです。仕事で英文を書かないのかねえ。 受験者は日本人と韓国人ばかりで,国際的とは程遠い。 最高点は990点でも,必ずしも満点じゃないし。 正答率が上がっても,スコアは上がらないということがあるので。 英検のほうが精度が高いと思います。
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る