教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社のコーディネーターについて詳しい方に質問です。 派遣会社のコーディネーターに興味があるのですが、いつも夜中…

派遣会社のコーディネーターについて詳しい方に質問です。 派遣会社のコーディネーターに興味があるのですが、いつも夜中まで仕事だったり休日出勤だったりしましたか? 結婚を控えているので、なるべく土日祝日休みの残業は少なめを希望しているのですが… 実際に働いてる方など何か仕事のエピソードがあれば是非教えてください。

続きを読む

241閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    取り扱っている職種により、じゃないでしょうか。 登録説明会は平日昼間のみという派遣会社も多いようですが、24時間登録可能だったり、出張登録を行っている会社もあります。 派遣先が土日祝日休みの企業だけとは限りませんので、土曜日に顔合わせ等もよくありますし、 現職の登録者と連絡をとりたい場合は、どうしても残業時間での対応になることが多いですよね。 特に中小の派遣会社は、営業がコーディネーターを兼ねる所も多いので、業務の範囲は良く確認したほうがいいと思います。

  • 大手以外はコーディネータと営業と労務管理は兼務のところが多いです。 担当の現場に、24時間365日稼動のところがあると、休みでも当たり前のように電話がかかってきます。 担当先で派遣社員が無断欠勤でもしようものなら、場合によっては自分が現場に入らなければなりません。 なた、仕事をしているスタッフと会って話すには、早朝・昼休み・夜(相手が残業すればその後)などですし、現場に新たに社員を入れる場合は必ず同行しますから、3交代夜勤の現場などには深夜に赴いて、翌朝は8時始業の会社に社員を入れるため7時に現場…なんてこととか、バックレ社員の代りに夜勤をやって朝になったらそのまま出勤ってのもあります。 「登録説明会」や「出張面接」は土日祝日、時間外になる事も多いです。 「残業」とか「休日出勤」なんて線引きは意識してたら派遣会社の間接社員(人員を管理する部分)はできないと思います。

    続きを読む
  • 会社の規模にもよりますし、会社ごとに対応も違うところもありますので、難しいですが・・・ 私は小さな会社で派遣コーディネーターをしておりました。 170名のスタッフがおりましたが、大変でしたよ。 土日は当然、夜中まで、スタッフや、企業(工場)からの電話対応で、ゆっくり、休日なんて楽しめないです。 私の部下にあたる女性は、彼氏に振られましたから (^^ゞ デート中まで、仕事をする女は嫌い! って。 こちらとしても、仕事したくてやっているのではないんですね。 スタッフからの悩み相談だったり、緊急連絡だったり、企業からの緊急連絡なので、電話を放置なんて出来ないですから。 今の御時世、不況なので、求人も溢れていますが、人手不足の時は、土日でも面接などやっていかないと、企業側の要望に答えられない場合もありました。 仕事柄、他の派遣会社と横の繋がりもあり、担当者同士、いろいろ話しもしますが、環境は同じみたいです。 そんなに簡単な仕事ではありませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる