教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この先が不安です。

この先が不安です。現在、24(男)です。 過去にいろいろな事情(社内イジメやブラック企業入社・病気の再発)などがあり 専門→営業→フリーター→専門(動物関係)→ブラックの個人会社入社→ブランク(無職)→フリーター→就活の為辞める →見つからずに2ヶ月ほど無職(その間、ストレスで胃に穴が開く・・)→現在、フリーター・・ 当然、こんな経歴なので何処の職場も面接すらしてもらえず・・・ 2つも専門に行っていたので、資格こそは、運転免許込みで7・8コはあるものの どれも、専門職の専門的な資格のため普通の場所では使い物にならず・・・ 電話で何件か動物関係の仕事に電話をしても「もう、卒業しているならいらない!」と言われた事も何度もあり 今は、何とかフリーターとしてやっているものの・・ その店も来月に閉店と言う事で解雇と言う事実・・。 この先、どうすれば良いのかもう、本当にわかりません・・。 親や兄弟は「この世の中なんだし・・仕方ないから、ずっとフリーターでも良いんじゃん?別に」・「フリーターをしながらさがせば?」 とは言うのですが・・「仕方が無い」や「フリーターをしながら」なんて、やっていたらいつの間にか、”ダラダラ”と 時間だけが過ぎて行きその内、28・29になって・・どうしようもなくなっているような気がします。。 でも、バイトをしなくては生活費すら稼げないのも事実です。 どうしたら、いいのでしょうか? このままでは、一生フリーターです。

続きを読む

437閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じく24(男)です。 自分も4年生大学→大手家電メーカー(3ヶ)→体を壊したため退職→フリーターです。 自分は残念なことに資格欄が空欄になるので現在 資格をなんとか習得しようと勉強をしています。 たった3ヶ月のでも中途は中途 あまりいい目では見てもらえません。 今まで学んだことを生かせる職場につきたいのはもちろんなのですが あまり贅沢は言えないと感じています。 どんな形であれ とにかく就職先をまず見つけ そこで働きながらでもまた別の仕事を見つけようと思っています。 自分は現在大学生活中で貯めていた貯金を崩しながら生活をしていますが それも あとどれかけ持つかわかりません。 実家に帰り 仕事を探す方がいいのはわかっていても 実家に帰れば動かなるようで不安で何とか一人暮らしを続けています 自分は後半年 フリーターを続けながら職を探し それでも見つからなければ一度実家に帰るつもりです。 非常に苦しい時代だとは思いますが お互いどこか良い所に入れるように頑張りましょう!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる