教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法学部に通う2年の者です。 将来の職業について考えています。 法学部卒業の方の大部分は卒業後どのような道に進んでいる…

法学部に通う2年の者です。 将来の職業について考えています。 法学部卒業の方の大部分は卒業後どのような道に進んでいるのでしょうか? 私は、せっかく法学を専門的に学んでいるので、これを少しでも活かしたいと考えています。 しかし、当人の方には大変失礼ですが、たとえば行政書士では 食べていくのは厳しいというのを聞いたりします。 厳しいのが目に見えてるのに難関な資格取得に時間をかける意味はあるのかと考えてしまいます。 なので、資格一つにしてもすごく悩んでいます。 現在法学部の方、法学部卒業の方、それ以外の方でもアドバイスして頂きたく思います。

続きを読む

455閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在法学部4年生です。 法律を学んだことを活かすとなると、真っ先に思いつくのは法曹でしょう。 その他ですと、質問者様も挙げている行政書士の他、司法書士が資格系ではありますね。国Iや地方上級、裁判所事務官などを受ける人も多いです。 あとはあまりメジャーではありませんが、弁護士事務所にはパラリーガル(法律知識を必要とする事務スタッフ)がいます。 普通の就職でも、法務部にいく先輩もいました。 もちろん、法律とはあまり関係のない仕事に就く人も多いですよ。 法学部からも、金融、商社、メーカー等様々な企業に就職する先輩がいます。 ちなみに、私が通っている大学の法学部ではおよそ半数が法科大学院進学、あとは国Iや就職、司法書士などです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる