教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、空港のグランドスタッフ を目指しているんですが 厳しいんでしょうか??

将来、空港のグランドスタッフ を目指しているんですが 厳しいんでしょうか??

補足

僕は今高校3年です 英検準2持ってます。

1,523閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国内線GSでした。その後、専門学校講師してました。 あなたは今何歳ですか? 新卒採用?既卒採用?既卒であれば以前の職場は? 英検などの資格は何級持ってますか? 性格は?仕事内容どこまで把握してますか? 詳しいあなたのバックグラウンド(ネットで掲載可能な範囲で)がないと どうにもお答えようがありません。 ちなみに、人気職ですから倍率は激しいです。 ただ、どんなに倍率が高かろうと、あなた自身が企業に好印象持ってもらえたら 倍率なんて関係ありません。 1社受かる子は、2社受かります。 もう少し詳しく分れば、あなたに沿った回答差し上げられるのですけれど・・・。 ちなみに、薄給で体力のいる仕事です。好きじゃないとやってられません。 私はやりがいを感じていたので、お給料関係なく楽しく働けました。 天職でした。今でも仕事の夢を見ます。 ***他の質問読みました ごめんなさい、見当違いの回答で。 まず、あなたが何歳まで働いていたいかによると思いますよ。 一生涯?結婚するまで?結婚した後復帰したい? GSは、5年もたてば立派なコントローラーとなります。 最前線で接客することは減り、バックオフィス(裏の事務所)で いくつものモニター見ながら、運行課や他の会社(荷物取扱会社など)と 連携をとりつつ、前線で活躍しているスタッフに対しさまざまな指示を与えていく 仕事内容となることが多いです。お金やチケットを管理する仕事も任されます。 私がいた大手キャリアでは、その後さらに時間が経つと ディスパッチという、運行課に配属されることもあります。 そのようにして、男性社員は生涯働いていっているようです。 総務課に配属ということもあります。 (上司は、前線→コントローラー→運行課→総務→コントローラーという風に異動あった) コントローラー業務には、その合間に前線に立って接客することもあります。 基幹空港(羽田、関空、名古屋、札幌、福岡)でしたら ある日いきなり つぶれちゃった!ということも無いと思います。 JALのように、会社の母体自体が存続の危機ということになれば リストラもありえますが、それはどの業種、会社でも同じこと。 地方空港だと、路線撤廃などありますが・・・。 AM5:30~PM11:00位の間でシフトを組みますので 結婚後、復帰するのは難しいでしょう。 飛行機が無くなることはない。移動手段として。 よっぽど経営下手とか、何回も墜落したとかない限り、 そうそう倒産もしません。 だから、将来が厳しいかどうかと言われれば、他の業種とほとんど同じだと 言えると思います。 将来的に地上職員は減らす方向のようです。 今、自動チェックイン機・発券機が増えてますよね。 しかしそれでも、地上職員は必ず必要です。 ちなみに、小さな航空会社は避けると良いです。 一機落ちたら、会社が危なくなると言って 知り合いのパイロットは、俺の操縦に会社の命運かかってるから 毎日崖っぷち、と気合入れて操縦してました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる