教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日本語学校で勉強している就学生が、卒業後に看護士になるための専門学校へ行きたいと言っています。看護の知識がゼロの外国人…

今日本語学校で勉強している就学生が、卒業後に看護士になるための専門学校へ行きたいと言っています。看護の知識がゼロの外国人でも入学できる専門学校はありますか?わたしが今働いている日本語学校の学生(就学生・中国人)が、卒業後に看護士になるための専門学校へすすみたいと言っています。彼女は看護の知識はゼロで、日本語力は日本語能力試験2級合格程度で、普通の日常会話なら問題ない程度です。日本で看護士を育成する専門学校で勉強して、将来は日本の病院で働きたいと言っています。日本国内の学校であれば場所は問いません。どこか外国人でも勉強のできる、看護士を養成する専門学校があれば教えていただけないでしょうか。できれば具体的に学校名を教えていただけると助かります。

続きを読む

313閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この病院の付属看護学校は中国から来た人を沢山受け入れています。 組合立諏訪中央病院 0266721000 (長野県) 調度、諏訪中央病院の鎌田實医師が書いたブログに中国からの留学生の事が書いてあります。(見れなかったら『空気は読まない』(集英社)鎌田實著に、張麗麗(チャン・リーリー)という中国の方が紹介されています) http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/610389/515489

    ID非表示さん

  • 自衛隊看護(要日本国籍)以外で、日本の高校と同等以上の学歴を証明でき出願資格を認められて入試に受かりさえすれば入学できます。国が判らないけど途上国等教育も遅れている国なら難しいかもしれません。日本語検定1級は欲しいですね。 看護学校に入る人は看護の知識なんて全く無いですよ。それを学ぶ為の学校なんだから。 看護学校は学費も掛かります。安い公立でも100万、倍率も高いです。時間的にバイトも難しい。入試科目や学費等を考慮し学校を決め、入学資格について問い合わせて下さい。回答は学校によると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる