教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学4年の一浪二留年の今年25歳の男です。将来のことで悩んでいます。

現在大学4年の一浪二留年の今年25歳の男です。将来のことで悩んでいます。将来デザイナーやイラストレーターのような仕事をしたいと思っているのですが、今まで何もしてこなかった自分がこのような職に就くにはまず何からしていいのかわからず悩んでいます。 このような仕事をしたいと思った理由としては、小さい頃から絵を描くのが好きだったからです。 しかし、絵を描くと言っても落書き程度のものですし、デッサンやデザインの勉強をしていたわけではありません。 なのでこんな僕がまずすべきことは何なのでしょうか?? お金の問題や年齢の問題で卒業してからまた学校に通うという選択肢はないかなと思っています。 独学や未経験からこのようなお仕事をされている方からのアドバイスを頂けたらと思います。 一応落書きですが載せておきますので見て下さい。

続きを読む

333閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の昔の友人にイラストレータをしている人が います。結構有名なようですが収入は普通の サラリーマン程度のようです。 有名どころでさえそんな程度ですから趣味として やっていかれた方がいいのではないでしょうか? 添付の画像についてはなかなか良いと思いますが こうしたカットイラストの単価をご存知ですか? 数千円が相場です。 出版関係は正社員のエリートと作家だけが儲ける 構造になってます。 挿絵画家でも作家に指名されて版権をもらえるように ならないと、やっていけないでしょう。 ですから景気も上向いて来ましたので普通の 会社員になることをお奨めします。 私もデザイナーを30年やってきましたが そろそろ実務を離れたくなってきました。 いつもいいアイデアが出て売れるものを 作れるわけではありません。 好きなことでも、仕事でやっていくのって 結構辛いもんですよ。 日本のデザイナーの8割以上は企業に 勤務するインハウスデザイナーです。 美大などで専門教育を受けないと 99%は門前払いです。 趣味と実益を兼ねて絵本のコンペなどに 応募してみてはどうですか? 水彩でしたら1万円程度で画材も揃いますし 技法書も沢山出てますよ。 そうしたコンペで入賞して会社員と二束のわらじで 絵本作家になる道もあると思います。

  • これ以上留年しないようにし、残りの時間を勉強に励み、大学での専攻を多少でも活かせる会社へまずは就職しなさい。あれこれ考えてもあなたに出来ることはまずこれしかありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる