教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務職員が行う仕事の1つとして「しょひ」って何ですか?? 保護者さんから毎月もらいお金みたいな説明を受けたのですが…

学校事務職員が行う仕事の1つとして「しょひ」って何ですか?? 保護者さんから毎月もらいお金みたいな説明を受けたのですがどうもいまひとつわかりません。 お願いします!!

523閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    諸費は他の方もおっしゃる通り「給食費」や「PTA会費」や「学級費」や「修学旅行費」・・・など、毎月、●年生は合計いくら、と決まって家庭から支払われるお金です。たいては、学校の通帳に各家庭の通帳から引き落としで入金されます。 事務の仕事でこれをどう扱うのかというと、一気に集まった各家庭からの諸費を、学校の、「給食費の通帳」「PTAの通帳」「各クラスの学級費の通帳」・・・などに振り分けることが仕事です。 そして、多分どこにも未納家庭があるので、入金催促の文書を出すこと、未納家庭がちらほらと入金してきた時の細かい処理(めんどい!)も含みます。 学校によって、教頭がしていたり、担任がしていたり、どの通帳を誰が管理しているかは差があると思いますが、諸費の仕事はこういうことです。

  • 学校の諸経費のことです。小学校でいえば、給食費(子どものお昼ご飯代)、PTA会費(保護者の名札代等、パトロール腕章代など)、教材費(図工や家庭科の教材、遠足代など)、卒業積立費(卒業アルバムや修学旅行代)のことです。 毎月学校が指定した日に、保護者が学校に知らせた銀行口座から上記の費用を引き落としします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 諸費とは諸費用のことで、学級費やPTA費、給食費などを指します。学校によっては修学旅行費なども含まれます。 私立学校では、授業料以外の納入金のことです。

  • 諸経費を略して、『諸費』?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる