教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトをやめたい 私は一昨日大学生になりましたが、アルバイトをやめたいです。3月下旬から木曽路でアルバイトを始め…

アルバイトをやめたい 私は一昨日大学生になりましたが、アルバイトをやめたいです。3月下旬から木曽路でアルバイトを始めました。接客も始めています。土日は入るという約束や、黒染め(地毛が茶色かった)する、サークルには入らないと約束をして、採用されました。しかし、いざ大学生になると土日は遊びたい、髪は茶色に染めたい、サークルにも興味があります。私は小学校の教員免許がとりたいので、勉強も頑張りたいです。まだ大学の時間割が決まらないので今日店長に話にいくと、「教免とる科目は時間遅いから難しい」と言われました。あと店長の一言で嫌だったのは、私に教免なんてとれるのか、みたいな発言をされたことです。教免とれないのは嫌なので、木曽路で働くのは少しきついと感じました。やめようか悩んでいるちょうどそのとき、私が高校生のときにお世話になった塾の先生から連絡があり、大学の時間割が決まったら塾の臨時講師をしてほしいと言われました。私は受験が終わって塾をやめるときから、講師として雇ってくれるようお願いしていたので、木曽路をやめて講師のアルバイトにしようと考えています。ただ、木曽路のアルバイトは着物なんですが、2ヵ月の研修中にやめた場合は着物の代金を払わないといけないと言われました。 ですが、木曽路のみなさんはみんないいひとです。まだ入って2週間くらいで迷惑しかかけてないのはすごく申し訳ないです。 ①木曽路をやめて講師になる ②木曽路を2ヵ月続けてから講師になる ③木曽路をやめずに講師にはならない 長くなってすみません。 回答はできるだけはやくお願いしますm(__)m

補足

①②③の中からどれがいいと思うか回答よろしくお願いいたしますm(__)m

続きを読む

3,539閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ④両方続ける。 教員になる上で一番必要なのは、さまざまな社会経験です。勉強は、普通にまじめにすればいいんです。 それよりも、責任を持って仕事を最後までやり抜くというくせを付けてください。あっちにもこっちにも、「仕事をさせてください」と言ったのであれば、自分の言葉に責任を持ち両方きちんと仕事してください。それが、自分の言動に責任を持たなければならないという、社会のルールです。アルバイトだからと言って、いい加減にしてはいけません。そういういい加減なことをする人は、教員として必要ありません。

    1人が参考になると回答しました

  • うちだったら②にしてシフトインの時間を減らす。 着物代払いたくないし店長があなたの将来を決める権限無いしで!

  • こんにちは! 結論から言うと①ですかね・・。 教員免許を取りたいと考えているなら、 それは迷わずに取るべきだと思います。 また、将来教師を目指しているのならば 講師は良い練習にもなるし、 【教える側に立って・・】大変だな・・。 楽しいな・・とこれから目指すものの適性や希望が 見つかるかもしれません(^^) サークル、髪染め、勉強。 全部今しか経験できないものです。 良い人たちに申し訳ないとは思わず、 【やりたいこと】を第一に考えてくださいね! 着物代がいくらなのか分かりませんが、 少し頑張れば払える金額ならば払いましょう。 勉強もサークルもバイトも 楽しんでくださいね(^^) 応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

木曽路(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる