教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券業界に詳しい方に質問です。 就職活動中の大学生です。 証券会社の事務職で学校推薦をいただきました。

証券業界に詳しい方に質問です。 就職活動中の大学生です。 証券会社の事務職で学校推薦をいただきました。まだ受けるか悩んでいて、実際に働いているOGの方にお話を伺ったのですが… その方はディーラーのアシスタントをしているとおっしゃっていました。また、職場は半分が外国人でほぼ外資系のような雰囲気で、働いている方々は信じられないほどの年俸で働いている方ばかりみたいです… 仕事は一般職といえど総合職とほぼ変わらないとおっしゃっていました。 私は事務職と聞いていたので、ふつうのメーカーの事務職のようなものを想像していたのですが… この話を聞いて、いくら事務職といえど正直やっていけるか不安になりました…。 証券会社の事務は派遣社員が多いイメージがありますが、そんなことはないのでしょうか? ディーラーやアナリスト、トレーダーのアシスタントと聞くとすごく難しそうな気がしますが… アシスタントというだけあってただの補助業務なんでしょうか? また、ミドルとバックで業務内容や雰囲気は違うものでしょうか? いろいろとすみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 ちなみに私は普通の女子大の英文科に通っている者です…

補足

ご回答ありがとうございます。正直自信がないので、面接の際にバックオフィス希望と伝えようと思いますが、やる気がないと思われないでしょうか…?

続きを読む

1,092閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔外資系証券会社で働いてました。 ほぼ外資系のようなということは日系の証券会社なんでしょうか。 まあ、最近は日系の証券会社も外人のトレーダーも多いので、 職場の半分が外人というのと、信じられないほどの年棒っていうのはやや誇張があるものの そんなに外れてはいないでしょう。 質問者のバックグラウンドやアシスタントという言葉から察するに、バックオフィスではなくてミドルオフィスの類です。 簡単に言えば、トレーダーのその日の取引内容と、取引所や取引相手の成約情報との確認作業が主な業務です。 とくに金融の知識が必要なわけではないですが、入社してから覚えなくてはいけない専門用語はありますね。 あと、スピードとそこそこの正確さが要求されます。タイムプレッシャーを楽しめるタイプだと適職です。 ちなみにバックオフィスはもう少しのんびりしてて、俗に言う事務職のイメージに近いです。 たいていの職場では女性が多いため、おばさん連中とうまく付き合える人にはぴったりです。(私は無理です。。) 補足見ました。 自信が無いからというのは。。。うーん。やる前から自信ないと言い切ってしまうところはマイナスです。 タイムプレッシャーの中での仕事よりは丁寧な仕事のほうが自分に合ってる、ぐらいの説明は欲しいです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる