教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は就職活動中でして、どうしても気になる事がありましたので質問させて戴きます。 どうかご教授お願い致します。

私は就職活動中でして、どうしても気になる事がありましたので質問させて戴きます。 どうかご教授お願い致します。「荏原製作所、三菱商事、日揮の3社は23日、荏原製作所の水事業子会社である荏原エンジニアリングサービスの株式を三菱商事、日揮が3分の1ずつ取得し、2010年4月より3社による共同経営体制とすると発表した。国内外の水ビジネスの成長分野において、日本を代表する総合水事業会社の構築を目指す。」 という情報を見つけました。(今までは、荏原エンジニアリングサービスは荏原製作所の完全子会社でした。) このような事により、「荏原エンジニアリングサービスにて総合職として働く社員の待遇や給与にどのような変化が有るのか?」、 加えて「荏原エンジニアリングサービス社員側としてのメリット、デメリット等」がありましたら、どのような事でも構いませんので教え て戴きたいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

4,016閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この業界に興味があるのでしょうか? 私はこの業界の物ですが、 ご存じの通り、ポンプメーカーであり真空下水等の技術を有する荏原エンジと 海外エンジ販売の得意な三菱商事、そしてプラント設計・建設の得意な 日揮とくれば、何をしようとしているか我々には想像が付きます。 今回の御質問は社員の待遇の問題ですが、簡単に申し上げますが、 会社が相互に持ち株するる場合は、優良な技術の拡大によって、リスクを ヘッジするか、利益を分配するかの場合と、逆に責任を分ける形の二つが あり、今回は前者です。つまり、売上の伸びが望めるものを持っている と言うことです。では、社員のメリットは? 出張などの活動資金が潤沢 になる。また、海外展開する国との言語問題のサポートが受けれる。 給与はたぶんそのままです。デメリットは、もしも、この事業に限りが見えると 切られる可能性がある、あるいは、社内に三菱商事、日揮の役員クラスや キーポジション(事業の要のポジション)にも入れ込んでくるかもしれません。 すこし、他人が分け入る感じですかね。 特に大きなデメリットもないですが、逆に期待が大きくて、プレッシャーとなる かもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三菱商事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる