教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正弦波交流のベクトル表示について

正弦波交流のベクトル表示について正弦波交流のベクトル表示について 第一種電気工事士の資格試験対策として勉強したいのですが、資格用のテキストでは全くわかりません。 一応第二種電工は取得できました。これらの本は本屋に行っても全く置いてなく通信販売で購入するしか方 法がなく内容が見ることができません。 私の様な、レベルでもわかり易いお勧めの本がありましたら教えてください RLC回路をベクトル表示できる知識を身に着けたい

続きを読む

553閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正弦波のベクトルですか・・・ 私もこれを理解するのは時間がかかりましたよwww でも勉強すればなんとなくわかってきました。 私の場合は電験三種での勉強だっので一種は受験していないのでどれくらいの難易度の問題か測りかねますが・・・ まあ、あまり変わらないと思います。 一種の本ですが、オーム社の物が本屋さんに結構置いてますよ。 通販で買うと中身を確認できないので私はお勧めできませんね。 自分にあった物を選ぶためにも本屋さんに足を運んだ方がいいです。 大きい本屋さんの資格コーナーに行けば必ず置いてます。 因みに私は旭屋で買う。 いっそうのこと電験三種をやるのもいいかもしれませんね・・・ 私のように電工の一種を認定で貰うことも可能です。

  • 大学生(1留)です。電気工事士や電験の勉強はした事がありませんが回答します。私が大学の2~3年の時に電気回路を履修した時に使った本です。 (1)『基礎からの交流理論(別名:青本(電気回路の※))』(電気学会) 4章(複素数の話)、5章(複素数の交流回路への導入) 決してお薦めはしませんが…… ※ 赤本というのもあります。電磁気学にも青本・赤本があります。 (2)『マグロウヒル大学演習 電気回路』 5章辺りにそういう話が載っていたと思います。例題をひたすら解いて理解するのも良いかも知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる