教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の趣味の欄に 「酒」 と書いていけない理由を教えて下さい

履歴書の趣味の欄に 「酒」 と書いていけない理由を教えて下さい履歴書の趣味の欄に、 酒 と書けますか? アルコール飲料メーカーに就職したいなら それでもいいでしょうが、普通は書けません。 では 普通の事務職の募集に「ビアテイスター」「ワインソムリエ」「利き酒師」 と書いてなにかメリットがありますか? 料理、囲碁、釣り、手芸、映画鑑賞 と同じように好きなのだから書けばいいと思うのですが・・ 酒好きな人は なぜ胸を張れないのか? 嗜好品でも、履歴書に書けるモノと書けないモノがあります。 タバコは NGです お茶(茶道)はOKです タバコと酒は同じくらいNGなのでしょうか? あなたが、面接官なら、 履歴書の趣味の欄に、「酒」 と書いて 「僕は酒が好きです」と主張してきた人への本音を教えて下さい 酒が大好きなのに、履歴書の趣味の欄に 「酒」と書かないのはなぜですか?

続きを読む

3,785閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが酒が好きと主張されるなら、それはそれで良いですが、応募企業がどの程度によるかと思います。ただ、酒とだけ書いたのでは、飲むのが好きなのか、ソムリエなど資格があるのか、研究家なのか、など内容が不明ですから、その点だけでも読む側に対して配慮がなさ過ぎると思います。という理由で、書類オチとさせてもらうというのが私の本音です。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「ビアテイスター」「ワインソムリエ」「利き酒師」 いいと思います。極めてるって感じですし、趣味って感じですよね。 「酒」 これ、趣味かなぁ??って思います。 たぶん範囲が広すぎるんでしょうね。そりゃ誰だって好きな人は好きだろうよ、って感覚ですかねぇ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そうですねー、悪いとは思いませんが、若い人だったら、あんまり健康的なイメージをもたないかも。もっとも、ソムリエとかの免許をもっているんだったら、アピールの仕方ももあるし、のんだら、おもしろそうだなっと思ってもらえるかも。

  • それは、履歴書の趣味の欄に「オナニー」と書いてはいけない理由を考えれば、自ずから明らかではないかと思うのですが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ワインソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる