教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気科とか理工系の学校に行ってなくても、陸上無線1級とか取れるものでしょうか? 英語でいうところのABCからになってしま…

電気科とか理工系の学校に行ってなくても、陸上無線1級とか取れるものでしょうか? 英語でいうところのABCからになってしまいます。こないだ先輩が受けたんですけど、勉強中に「たしかこういうの高校(工業)でやった覚えあるなぁ」といってました。わたしは全くないです。でも、取ってみたいって思ってるんです。やはり無理なのでしょうか? それと、そういうの教えてくれる教室とかあるんでしょうか。次の試験は6月らしく、さすがに私は無理ですが、半年~1年かけて頑張れば無理でしょうか。わかるかたいたら教えてください。

続きを読む

264閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    6月に試験があるとしたら、第一級陸上特殊無線技士だとおもいます。 第一級陸上無線技術士なら、7月の試験だとおもいます。 第一級陸上特殊無線技士ならば、電気通信振興会から出ている過去問題集をしっかりやっておけば取得できると思います。数学の知識(対数など)や無線の基礎的な内容(変調、復調、アンテナ、給電線の超基礎など)は試験対策以前に学習できればベストですが。 第一級陸上無線技術士ならば、事前に第一級陸上特殊無線技士などの、比較して易しい資格を取得してからがいいとおもいますよ。いきなり第一級陸上無線技術士を学習しても多分理解できないとおもいます。

    ID非表示さん

  • 工高電気科卒です。(専門は強電) まず陸上特殊無線技士(3級・2級・1級)から受けてください。 (陸上特殊無線は消防署、タクシー、警察等無線を扱う素人を対象に実施しますので比較的簡単です。) 次に陸上無線技術士(2級・1級)は放送局等プロを対象の資格なのでやはり難しいと思います。 まず過去問を購入してください。読めば何を勉強すればよいか分かります。

    続きを読む
  • 大学の電子科でた人でも一年位はかかるので、まあむりでしょう。 通信教育や講習もありますが電気電子の基礎が無い人(微積分と電磁気位はわかること)がないひとを受け入れるものはないです。 まずは一級陸上特殊に受かるのが先でしょう。

  • 第一級陸上無線技術士の操作範囲は、「無線設備の技術操作」となっていて、技術操作に制限がありません。(なので放送局でもOKです。)そのため、それなりのレベル(大学程度ということになっています)が求められます。 基礎から初めて半年~1年ではかなり難しいと思います。 ただ、勉強できる時間と周りのバックアップ(と試験時の多少の運)があれば、(もう少し時間がかかるかも知れませんが)取得はできると思います。 自分で電波を出したいということであれば、アマチュア無線もありますが、お仕事等で必要であれば、周りの人に聞くこともできるので独学よりは良いかと。 通信教育等もありますが、数万円単位の費用がかかるようですので、まずは、その先輩に過去問とその解答を見せてもらってはいかがでしょうか。 解答で見たことの無い記号が並んでいれば、数学から始める必要があると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる