教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そろそろ、進路を決めないと大変なのであせっています。 今まで薬学部にしようと思っていたのですが、 4年制になって学費…

そろそろ、進路を決めないと大変なのであせっています。 今まで薬学部にしようと思っていたのですが、 4年制になって学費が高くなったこと、また、もともと薬剤師になりたいと思った動機が兄に進められてだったので もう決めないといけないときになって、今頃本当に薬学部でいいのか悩んでいます。 理系に進むことはもう決めています。 どうしたらいいでしょうか? 薬学部や薬剤師の方には、やりがいや楽しさ、大変なことなど、 なんでもいいのでお話が聞ければうれしいです。

続きを読む

460閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は薬学部に4月から通います。私の場合、元々医療に興味があり、私大の医学部と薬学部を併願しました。 理系だったので、周りの人の多くは理工学部志望でした。中学の時から医療系を目指し、塾にも通っていて偏差値も58ぐらいでした。 しかし、高3の夏に本当にこのまま医療系で受かるのか…という疑問が生まれ、先生に相談しました。 最近は不況で資格ブームで医療系は人気が高まっている事もあり、塾の先生には「どんなに優秀でも医と薬だけは浪人が多く、倍率が高い(1点で本当に合否が決まる)から日大の薬学部以上は保証できない。でも理工学部ならマーチレベルならお前なら大丈夫」と言われました。 そう言われて、大学名を選ぶか・学部名を選ぶかで悩みました。 でも、不況で就職難の現代、有名大を卒業しても100社受けて全滅という時代です。 大学受験より大変な就職活動に私は耐えられないし、だったら薬剤師という肩書きを持って就職活動に有利になりたいと思いました。 あなたがどちらを選ぶかは自由ですが、目的も無く有名大を卒業するよりも、薬学部はズット価値ある学生生活を送れると思います。 それに、社会に出たら大学名を言う機会より、職業名を言う機会の方が多いと思いますよ。 会社員と名乗るより薬剤師と名乗りたいと思ったし、薬剤師の方がより社会的・直接的に人々に貢献できると思ったから、私は薬学の道を選びました。 そして、私は大学病院で働きたいと考えているので付属病院の付いた大学を選びました。 医学部が付いていたほうが授業内容も良いし、付属病院があったほうが将来性もあります。 もし、研究がしたいのなら国立じゃないと無理です。 薬学部は同じ大学でも他学部より難しいです。でも、それだけヤリガイのある学部だと思います。 頑張って下さい~

  • 高校段階での進路選びや薬学部在学生でよくある相談としては、病院や調剤薬局に採用される難易度(競争率)、また働きやすさなどがテーマなんですが、薬局という仕事場自体が限られた狭いスペースでしかないために、生き生きと長く活躍していくためには、またそれなりのモチベーションを構築・維持していかねばならないです。 質問者さんの場合、迷いの根本が就職をまだ視野に入れられていない段階でしかないですので、それは無理ないことではあるけれど、「必ずしも薬学部でなくてもいいのではないか」という印象ですね。 ただし、それ以外の理系でも特に進むべき分野が特定できていないなら、理系としての就職に際しては大学院まで進んでおく方が何かと有利な時代でもあることなので、それなら薬学部が6年制になったことは決してマイナス要素で考える必要もないんですね。 薬剤師としての働き方は、別に薬局勤めでなくても新薬等の研究開発分野、またMRと呼ばれる新薬の売り込み職種、また救急救命士資格を併せ持って救急措置分野、さらには警察の鑑識分野にも進んでいこうと思えばそうできます。 要は質問者さんが薬剤師として将来どう進んでいきたいか、そのイメージを固め切れば薬学部がやはりお勧めだと思います。そうでなく「薬局勤め」への固定イメージがどうしても抜けないなら、必ずしも薬学部に絞ってしまわなくてもいいように思います・・・ ※「やりがい」って他人の価値観・仕事観をよりどころにするのでなく、自分なりのものを探し求めていかねばならないんですね。これは質問者さんに限らず、全社会人に共通する究極のテーマです・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる