教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士と司法書士ってどう違うんですか?

行政書士と司法書士ってどう違うんですか?

1,988閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 よく似た名称なのでわかりにくいかもしれませんね。 共通する点といえば、両者とも国家資格であること、「書士」という名が示すとおり書類作成を主たる業務とすること、法律を扱う職であることなどが挙げられます。 が、一部競合する部分があるものの、実際は全然別ものの資格です。 おおざっぱに言えば、司法書士は司法関係で、管轄官庁は法務省。一方、行政書士は行政関係で、管轄官庁は総務省(監督は都道府県)となります。 司法書士は、法務局・裁判所・検察庁に提出する書類の作成および代理が主たる業務です。 行政書士は、官公署に提出する書類の作成、代理が主たる業務です。 よって、行政書士は司法書士の独占業務である登記申請書の作成や代理申請、訴状などの作成はできません。 逆もまた然りです。 両者とも書類を作成するために必要な相談は受けられますが、紛争解決のための相談(=法律相談)は受けられません。 これもまたおおざっぱにいえば、両者とも揉め事に関与することはできない、ということになります。 ただ、司法書士には簡裁代理認定という制度があり、その認定を受けていれば、140万円以下に限って、簡裁での訴訟や裁判外での代理交渉などをすることができます。 また、その範囲内で紛争解決のための相談を受けられます(書類作成の相談を5号相談と呼ぶのに対し、7号相談と呼びます)。 おおざっぱにいえば、ごく限定的に弁護士同等の業務を行うことができ、揉め事に関与することができます。 また、司法書士には、ADR(裁判外紛争処理手続)の代理権があります。 司法書士は、法律専門職として裁判員から除外されていますので、裁判員になることはできません。 これらも両者の違いといえます。 平易に書こうとしたため、「おおざっぱに言えば」などを用い多少強引な説明をしましたが、上記のように、両者は守備範囲が異なるわけです。

    6人が参考になると回答しました

  • 行政書士は文字通り、行政官庁へ提出する書類の作成、提出を代行する仕事です。ただし税務署、労働基準局、年金に関してはできません。司法書士は法務局への不動産・商業登記、裁判所への提出書類を作成・代行する仕事です。どちらも消費者が自分自身でやるのは自由ですが、代理行為は資格者でないとできません。なお、書類作成上の消費者との相談は合法ですが、相談業務・交渉業務は弁護士の仕事となり原則禁止です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる