教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の勉強方法を教えてください。今年も不合格でした。講習会、模擬試験、色々な参考書を使いましたがだめでした。合格さ…

社会福祉士の勉強方法を教えてください。今年も不合格でした。講習会、模擬試験、色々な参考書を使いましたがだめでした。合格された方で、お薦めの講習会、通信等あれば教えて下さい。 お願いします。

2,250閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はワークブックを中心に勉強し、講習会も模擬試験も参加していませんが、 合格できました。 賛否はありますが、150点満点で6割弱とれば合格できる試験なので、 満点をとる勉強は必要ないと思います。 ワークブックがお勧めな理由は、教科書として一般的に使われる中央法規の 十数冊のテキストの内容を同じ中央法規が濃縮しているということ。 合格者はワークブックに載っている知識はおさえていても、 十数冊のテキスト全ての知識はおさえなくとも合格してるはずです。 (私はそうです) ワークブックの知識を定着させるために、過去問で確認する作業を続ければ 充分合格ラインは超えられるはずです。 ただし、過去問を解いて答えを覚えるのではまったく同じ問題しか解けません。 是非、ワークブックでのインプットと過去問でのアウトプットを繰り返してください。 暗記は直前にする程度で充分です。 カリキュラムが変わってはいるものの、問題として出された知識は、 これまでの試験で問われていた知識と大差なかったはずです。 苦手分野、苦手意識をつくらず、知識の定着を心がけておけば、 合格ラインは超えられるはずです。 あまり色々な参考書に浮気されず、一途に参考書の知識を身に付けられてください。

  • 私の場合は教科書は一切使わず、3年分の過去問集(中央法規)と予想問題(中央法規)、一問一答(ユーキャン)そして東アカの模試を受けました。その他にも色々購入しましたが、以上4つを何度も時間の空いているときに復習を行う方法で合格しました(初受験で合格です)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる