教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

語学を生かした仕事について悩んでいる春から大学3年になる者です。 英語以外の語学を専攻語として学んでいます。

語学を生かした仕事について悩んでいる春から大学3年になる者です。 英語以外の語学を専攻語として学んでいます。 2年間はただただ単位を履修するためだけに頑張ってきました。 語学は3級レベルです。 今考えているのは日本語教師か、通訳ガイドです。 しかし、日本語教師になるにしても3年次から教職課程を履修して、卒業までに間に合うのか。 通訳ガイドを目指すにしても今から通訳案内士の資格を取得するには、予備校に通う必要もでてきて、とてもじゃないですが就活と両立できそうにありません。 もし1発で受からなかった場合、就職浪人という形になるのでしょうか? 大変難しい資格と聞いておりますので、2~3回受けてダメだった場合など…。 私は今学んでいる語学もその国の人も好きなので生かした仕事に就きたいです。 今頃将来のことで悩むのも遅い話ですが、こんな私にアドバイスいただければ嬉しいです(>_<) 他にも語学を生かせる仕事がありましたら教えてください。

続きを読む

257閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ワーキングホリデーのできる国だったら、いま日本で就職しないで現地へ行く、という選択肢もありますね。

  • 私は通訳ではありませんが、多少そちらの業界も調べた事があります。大学出てすぐ、通訳になる人は稀です。もちろん在学中に精一杯努力なさるでしょうが、社会人になって働きながら試験に合格し、通訳デビューする人が大多数ですので、そう焦らなくていいと思いますよ。商社やメーカーの海外営業や社内通訳など、後に繋がる会社への就職をまず目指した方がいいかと思います。詳しくは、書店に通訳・翻訳家になりたい人の為の雑誌がありますので、読むことをお勧めします。

    続きを読む
  • 通訳ガイド試験に合格したものですが、 英語を使った仕事はたくさんありますよ。 商社、メーカーなど。 わたしは、学生時代にアルバイトで通訳の 仕事をしていましたが、 卒業してからは、中堅の食品メーカーに 就職しました。 アメリカのカリフォルニアの子会社をたちあげる ポジションがあるということでしたので。 実際に英語が使えるようになるには、 最低英検1級くらいは合格しておかないと 話にならないでしょう。 まず、勉強して、合格することです。 できれば、ワーホリくらいの経験をつんで、 即実践の実力をつけて おくべきです。 貿易関連、メーカーの海外営業、商社 など英語が中途半端でなければ、 働くところはたくさんあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる