教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞める時。質問させてください。私(高校卒業済.4月から専門学校生)3月から大手回転寿司チェーン店で初めてアル…

アルバイトを辞める時。質問させてください。私(高校卒業済.4月から専門学校生)3月から大手回転寿司チェーン店で初めてアルバイトを始めたのですが、時間が合わず、辞めたいと考えています。現時点で、まだ一度しか行っていません。今私は教習所に通っている身で、夜以外の空いた時間にできれば...と考え、アルバイトを応募し、希望時間帯を書く紙にもそう書いたのですが、シフトが今の所夜なのです。去年から家の事情で、祖父の家に住んでいるのですが、私が夜に行くと言うと、祖母が早めに夕飯を作ってくれたりするします。私自身、祖父や祖母にあまり迷惑を掛けたくないのです。母もあまり夜のアルバイトは賛成してくれていません。今は研修中です。お店の方にも迷惑を掛けたくありません。自分の考えが甘すぎたのはわかっています。できればすぐに辞めたいです。こういう時はどのように言えばよいのでしょうか?

補足

辞める主旨を伝えるタイミングはいつが良いのでしょうか?

続きを読む

206閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの場合、試用期間中ですので、辞めたい旨を伝えれば、相手が心の中でどう思っていようと、すんなり辞めさせてくれるでしょう。 むしろ、中途半端な気持ちで在職したままですと、制度上だんだん辞めづらく(店の方が辞めさせづらくなる)なり、ますます迷惑をかけることになるでしょう。 早めに電話でもなんでも、辞意を伝えるべきだと思います。 その後、店に一度顔を出し、雇用契約解除の手続きをする、という流れになると思います。 理由は、あなたの現状をありのまま(勤務時間が自己の都合と合わない)、ただし簡潔に話せば良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めると決める前に、上の人に事情を話して、シフトを変えてもらうことはできないでしょうか? 決まっているシフト全部は無理でも、ある程度は可能かもしれません。 もちろん、あなたが辞めると決めたのであれば、お店の人にできるだけ早く伝えるほうがいいですね。 シフトが決まっている分はきちんと出勤するか、代わりに出勤してくれる人を探したほうが、お店に迷惑がかからないと思います。

    続きを読む
  • 素直に理由を言えばいいと思いますよ。 早めに言う方がいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

回転寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる