教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22年度の海上自衛隊に入隊します。

22年度の海上自衛隊に入隊します。入隊して目指しているものがあり、 第1希望は海外へ演習に行ったり、国際貢献(自信などの被災地への派遣) 第2希望は特別警備部隊 第3希望は艦艇勤務です。 広報官の話によると教育期間中に上官に乗りたい船の名前を言いまくる・・・ と推薦・選抜してくれるそうなんですが、 どの船がどんな目的の船かが分かりません。 特に第1希望の場合はなんという船がいいのでしょうか? 誰か教えてください><

続きを読む

666閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昭和の話ですが、海自では、行く船や部隊でなく。職種でわけられます。船では、1分隊砲雷科、2分隊航海船務科、3分隊機関科、4分隊経理補給科、5分隊飛行科。海上航空は、知りません。 私は、2分隊電測員(レーダー)希望したのですが、護衛艦もちづきの1分隊魚雷員に配属されました。任期を終える時、特務船かつらで、1分隊運用員やってました。 希望は、通らないと思って、どこでも行ける体力、技能を教育隊で、身に着けてください。海曹になり定年までいる気であれば、職種変更は、あります。同期で、横須賀に行ったもので、1分隊から4分隊補給員へ。また、1分隊から4分隊調理員に、若ければ、職種変更はあります。

  • 第一希望の船なら、よく海外に行く船として考えられるのは 単純に海外に頻繁に行く艦は・・・練習艦かしまが一番いってますね。他には同じ練習艦しまゆき・あさぎり・やまぎりの元護衛艦3隻でしょう。 護衛艦隊では、各護衛隊所属の、第一護衛隊群(横須賀)ひゅうが第二護衛隊群(佐世保)くらま第三護衛隊群(舞鶴)しらね第四護衛隊群(呉)ひえいなら・・・比較的に海外に行く可能性はあります・・・。 他には、南極でおなじみのしらせも・・海外には・・・違いないですが・・・。

    続きを読む
  • 教育期間中に職種が決まります。 その職種もたくさんの種類があります。 あなたがやりたい職種がはっきりしていれば、 アピールすることも大切ですが、がんばって日ごろの訓練、勉強を努力して下さい。 トップクラスの成績なら希望もかないやすいと聞きます。 逆に希望していてもその適正がなければ他にまわされます。 でも、努力している姿は教官達はしっかりみていますよ。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる