教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家族の健康の為に食の知識を深めたい

家族の健康の為に食の知識を深めたい食に関する知識や資格を身に付けたいと考えている方、またはそう思って資格取得された方、お詳しい方に伺います。 現在、大切な家族の健康を守る為、食生活に関する知識を身に付けたいと考えています。 しかしあまりにもたくさんの資格や講座があり、どれを選んで勉強すればより効率的に知識を得ることができるのか分からず困惑しています。 一番知識を深められるのは栄養士だと思うのですが、学校に通わなければならない為現在は考えていません。 学びたい事は ・栄養のバランス ・個々の生活レベルでバランスの良い食事 ・個々の栄養素や食材が身体に与える効果 ・調味料が身体に与える影響 (化学調味料が身体に与えると言われている悪影響・・・など) などなどです。 平日は毎日1~2時間、休日は最大半日位勉強する時間に充てることが出来ます。 勉強方法は通信教育か参考書を購入して独学することしか考えていません。 このような私が効率よく知識をえることが出来る講座、または資格がありますでしょうか。 長文申し訳ございません。 宜しくお願いします。

続きを読む

2,462閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前、食に関する資格に関して興味を持ち、探したことがあります。その時に見つけたのは「食生活アドバイザー」です。実際に、勉強を始めるまでには至りませんでしたが、受験科目は以下のようになっており、質問者さんの学びたいことに結構近いように思います。 ・栄養と健康(栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など) ・食文化と食習慣(行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など) ・食品学(食材・加工食品・有機食品・食品表示・安全性・環境問題など) ・衛生管理(食中毒・衛生管理・予防・食品化学など) ・食マーケット(流通・物流・外食・メニューメイキング・食品販売など) ・社会生活(消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など 試験実施団体のHPです。参考にしてください。 http://www.flanet.jp/ 本屋に参考書・問題集があるので(ある程度大きい本屋でないとないかも)、それを見てみるのも良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる