教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士 と 社会保険労務士 試験の難易度について

行政書士 と 社会保険労務士 試験の難易度について両資格の勉強(受験)をされた方がおられましたら,お聞かせください。 我社の新たな人事評価制度が実施されるようになり,その中で業務に関係する資格取得が求められるようになりました。 以前から司法書士・税理士・行政書士・社会保険労務士などの資格については興味があり,また職場が総務・人事グループであるため,各士資格のテキストを業務の参考にしていました。 資格取得が評価の一基準となったため,ひとつ奮起して資格取得をめざそうと考えております。 平日2時間程度の独学での取得を考えているため,司法書士・税理士はとても無理と判断しています。 行政書士と社会保険労務士の資格を本年10月から5年以内に取得する旨上司に申告するつもりです。 ①独学(テキスト・問題集・模試だけ)で,両資格を5年以内に取得することは,難しいでしょうか? ②「行」と「社」どちらが合格しやすい(難易度が低い)でしょうか? 難易度の低い資格を10月から1年半以内に取得し,モチベーションを高めて,次の資格取得の勉強にはずみをつけたいと考えています。 ③本年10月に提出する事前申告書の取得済資格に何かしら記載しておきたいのと,両資格取得のモチベーションを高めるという意味で,税務会計能力検定(所得税、法人、消費税)の各2級を先行して受験したいと思います。 10月までに各税2級程度の資格を取得することはできますでしょうか? *仕事上,各税を申告する(書類作成)程度の知識はあります。 よろしくご教示ください。

補足

jinjikanribuさん ご指摘ありがとうございます。14日以内は国保でしたね。すぐに修正させていただきます。 こんなレベルでは,労務士試験先が思いやられます・・・ 皆様,様々な御回答ありがとうございました。 試験勉強がんばります! BAは投票とさせていただきます。

続きを読む

75,919閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    行政書士はわかりませんが、社労士をもっています。 知識が皆無の、まったく専門外の状態から5ヶ月で取得しました。 独学で、主婦で2人育児しながらです。 簡単だったとは思いませんが、合格する自信を持って試験には挑みました。 なので社労士からとったほうがいいんじゃないかなぁ~と思います。 でも、モチベーションがどうとかでいくつも手出すのはどうかと思います。 そういう人って結構どれもコケたりするのを見てたので・・・ 今から社労士の試験対策して、1回で合格するほうがいいと思いますよ。

    6人が参考になると回答しました

  • 健康保険の「任意継続被保険者」資格取得は“退職後2週間以内”ではなく“退職後20日以内”です。 社会保険労務士試験頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 平成19年行政書士合格者です。誤回答が多いので一言。行政書士の難易度ですが、一部の人が行政書士試験の難下を繰り返し述べておられますが、正直あれはデマに近いです。確かに試験制度は変わりましたが、言うほど難しいとは思いませんでした。この程度で難しいと仰る方は正直レベルの低い方なので参考にならないかと。質問者様も実際に勉強を初められたらわかると思います。ご参考までに。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 所属が総務人事部門でしたら、社会保険労務士から始める方が良いと思います。 学習内容が日常業務に直結しますので。 ただ、近いうちに試験制度が変わると言われており、 通学してでもより早く合格した方が良いでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/社会保険労務士 また、税務能力会計検定ですが、次回は10月下旬です。 したがって合格発表は11月になるため、 事前申告書には間に合わないと思います。 http://www.zenkei.or.jp/license/tax.html 難易度は他の2つより明らかに低いです。 公式テキストを読んで過去問を2〜3回転させれば合格します。 今年社労士を受けて、その後に始めても間に合うでしょうね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる