教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陶芸家はどうやったらなれるんですか? 弟子入りですかね?

陶芸家はどうやったらなれるんですか? 弟子入りですかね?

716閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今の時代、弟子入りよりは、伝統工芸学のある大学で技術や知識を勉強し、工房やアトリエなどに就職するか、自分で立ち上げるくらいです。 芸術的な作品を作るにしても、生計を立てるためには日常生活用の陶芸品を作らないといけませんが、今は海外の安いものや機械による大量生産品が出回ってますから、仕事として食べていくのは厳しいですよ。 資格という資格は無いので、自称になる分、趣味でやる方が恐らく楽しめます。 趣味でコンクールや賞にも出品できるわけで、そういう経歴を重ねて、買ってくれる人を作っていくのは、今の時代なかなか厳しいので、趣味にとどめた方がきっと良いですよ。

  • 一番オーソドックスなのは、各地の陶芸産地にある訓練校を出て弟子入りするパターンだと思います。いきなり、弟子入りだと雑用なども多くて、なかなかロクロもうまくならないですね。弟子入りの口も景気のよい時は多いですが、景気が悪くなるとガクッと減る感じです。大学の陶芸科に進むコースもありますが、大学によって器作りであったりオブジェ作りであったり内容が異なりますので、よく調べられてから受験されたほうがよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

伝統工芸(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる