教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

乙種第4類危険物取扱者の資格を取ろうと思っているのですが、教材選びに困っています。 既に資格をお持ちの方で、『これはわ…

乙種第4類危険物取扱者の資格を取ろうと思っているのですが、教材選びに困っています。 既に資格をお持ちの方で、『これはわかりやすかった!』というような教材があれば教えてください。

続きを読む

2,042閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    確実なのは、危険物安全協会などが行う講習で販売される テキストです。(2500円くらい) 法令、物理学及び基礎化学、火災予防と消火方法が出ており、 問題集も載っています。 お近くの消防署(支所は除く)で尋ねてみて下さい。 在庫があれば、販売してもらえることもありますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 向学院☆通称赤本☆ 無駄がない本です。 繰り返し読みやすく、間違いないですょ☆

  • 現在危険物乙4の所持者です。 僕は、工業高校に在学中ですが、電気科で、環境系の学科ではありません。 自分は、たくさんの資格を取るために、まず危険物の資格を取ろうと決め、「乙4類危険物取扱者受験教科書」という参考書を先生にすすめられて、この参考書だけで勉強しました。 講師の授業や講習会などは一切受けていません。 この参考書は15年間、講師が生徒と共に悩んできた体験をもとに作られた参考書です。 なので、重要な要点や問題がきれいに整理されています。 この参考書だけで合格は可能です。 現に自分やそのクラスメイトが証明しました。 ここからはアドバイスですが、自分のクラスでは、20人以上受け、合格者は7,8人程度と、40%くらいしか合格していません。 危険物の受験者は毎年30万人以上いますが、合格率は40%くらいらしいです。(自分のクラスと同じ程度です) しかし、一度取ろうと思ったら、挫けることなく、初心を貫徹させ、資格取得に頑張ってください。 あと、アドバイスですが、 危険物合格への近道は、ひたすら問題を解きまくる事です。 これは、かなり知れ渡っている情報です。 現に、自分もその方法で合格しました。 とにかく問題を解きまくって、間違えた所をちゃんと理解するというのが大事です。 最後に、自分の危険物の試験の成績は、70%、66%、60%と、ぎりぎり合格でした。 自分が言いたいのは、合格すれば何点だろーと良い、という事です。 10問の問題の時なら、4問までミスってもいい。 15問の時は、6問までミスって良い、と余裕をもった考えで行くと、非常にやりやすいです。 それでは最後に、 ガンバレ!!!!

    続きを読む
  • 【結論】 教 本:「特急マスター! 乙種第4類危険物取扱者試験(弘文社)」 問題集:「乙種4類危険物取扱者問題集(弘文社)」 以下,参考にして下さい. ◇余計な事は一切書かず,要点がきっちり纏められている. ◇左頁に要点,右頁に例題があり,効率よく学習可能である. ◇試験での出題傾向がマーキングされており,直前対策も可能である.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

乙種第4類危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる