教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、公務員を志望するものです(就職活動中)

今年、公務員を志望するものです(就職活動中)「とりあえず受けてみなさい」と周りに言われているので、今から受けようという愚か者です。 ですので、心に余裕があって「仕方ないなぁ」と暇のある方で結構なので教えてください。 質問ですが、今年の出願スケジュール等は何時ですか? また行政職を目指そうと思っていますが、実際はどういう仕事なのでしょうか?(国家Ⅱ種や地方上級など) 書籍は読んでみたのですが、いまいちイメージがつかなかったり、「出願を出して、大抵その一ヵ月後が一次試験です」・・・え?だから具体的にはいつ出願すればいいの!? 後、最後に最大の疑問です・・・公務員ってどこらへんが魅力なんでしょうか? お金の安定性や年功序列といったことでなく、やりがいの方でお願いします

続きを読む

343閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    拝見しました。仕事内容は役所によって千差万別です。主には事務・技術・実務(警察官など)になるのでは。文系なら事務系の募集が大半です。願書・試験は地方公務員なら、希望の市町村のホームページでわかります。やりがいは公務員も民間も同じです。貴方の取り組み次第で、つまらない仕事にも楽しい仕事にもなります。強いて言うなら、リストラや利益追及が少ない分、本来の仕事に集中出来ること。民間には無い内容の仕事が多いのも魅力。試験まであまりありませんが、チャレンジすること大切です。一般就活とあわせて頑張って下さい。

  • 出願は4月頃に集中します。 企業の就職活動も自分で予約会の日程を調べて参加するのでそれと変わりはないと思いますが…。 人事院のホームページや受けたい県のホームページを3月頃から頻繁にチェックして下さい。 仕事のやりがいは人それぞれ違ってくるので何とも言えません。 肉体労働をしてやりがいを感じる人もいれば株券の売り買いで感じる人もいるので…。 自分でしっかりと研究してください。 ただ、今年はとりあえずで受かるような試験にならなさそうです…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる