教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語を使った職業 4月から外国語大学に入学するものです。 私は高2から高3までの1年間英語圏の国に留学していたこ…

英語を使った職業 4月から外国語大学に入学するものです。 私は高2から高3までの1年間英語圏の国に留学していたこともあり、英語を話すことがとても好きです。 将来も英語に携わる職業に就きたいと考えています。つい最近まで将来の夢は通訳か外資系に就職することだったのですが、 最近見た映画がきっかけで 「英語を話すだけではなく、英語を使って専門的なことをしたい」 と思うようになってきました。 (私が興味があるのはメイクアップ、ネイルアート、ファッションコーディネイトなどです) しかし、どのような職種があるのか全くわかりません。 詳しい方、教えていただければうれしいです。

続きを読む

466閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    海外でエステティシャン(ネイルテクニシャンの資格保持者)です。 私の通った学校はメイクアップ、ヘアースタイル、ネイル、エステが学べる学校でした。 正直そういう業界は体力勝負です。 そして、そういった業界は偏差値などの学力は要りません。 それより、ファッションのセンス、人脈そしてビジネスセンスがないと 生きていけません。すごい競争社会だと思います。 私はエステティシャンをやっていますが、 よく"英語が出来なくても出来る仕事”といわれることがあります。 (実際は結構接客で喋りが必要なんですが…) ネイルなどに関しては日本が一番技術がすすんでいます。 ネイルで仕事をするのは、北米などなら英語の出来ない人でも 出来ると思われています。(移民の人がお金を作る一番手っ取り早い仕事) 英語を使って専門的なことをするのには ほかにも、手先が器用なら歯科技工士(義歯を作る仕事)や 放射線技師など医療系が結構人気があります。 ただ、どの職業にしても英語を使って専門的なことをしたいなら 1年から4年専門的に大学かカレッジに出ないといけません。 そういうことを踏まえて、専門的なことをするなら 大学とは別に専門学校などに行くなどをしたほうがいいとも思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる