解決済み
アニマルセラピスト某大学農学部に通う3年です 現在就職活動中なのですが、1つ悩みがあるので書かせていただきました。 私は子供の頃から動物が大好きで、高校も動物介在活動を行っている農業高校の動物コースを選考し、大学では観光牧場でアルバイトをしています。 人と接することが好きなので、接客業を中心に就活していたのですが先日友人に「なんのために大学に来て、就職活動してるの?」といわれてドキっとしてしまいました。 自分のことを思い返してみると 1.動物が好きで高校までは獣医を目指していた 2.趣味は特にないが、計算問題・数独・四色問題などを解いているのが好き 3.知らない人に話しかけられ、厄介なことに巻き込まれることが多い (例:海外旅行中にベンチの横に座っていたホームレスと話をしていたらお金を恵まれたことも) 4.自分より人を優先してしまう 5.情緒不安定になりやすい 等々... こんな話をしていたら友人に「あんたアニマルセラピーやれば?」と言われました。 存在は知っていたものの考えたこともなく、驚きましたが、不思議と納得できました 卒業まであと1年 大学を辞めるつもりはありませんが、就職はしたいと思っています。 ボランティアという形でもアニマルセラピーに関わりたいと今思っています。 大学や専門に行かないとセラピストの資格は取れないでしょうか? また1年間で取ることはできないでしょうか? 必要な期間、受講料、通学が必要な場合場所、取得するうえでの条件などあったら教えていただきたいです。
906閲覧
多分..で申し訳ないのですが、「アニマルセラピスト」というのはまだ人間側からのアプローチが少ない分野だと思います。 つまり、人間のセラピストが動物を取り入れる、ということがまだ発展していない分野なので、人間のセラピストの勉強をしてもさらっと習っておしまい..みたいなイメージがあります。 それはどうしても、病人に対しさまざまな雑菌・病原体を持っている可能性のある動物を触れさせるのが好ましくない(一般的な病院に動物が出入りしていることがほとんどないことが、それをあらわしていると思います。)、という考えの下にあります。また、どんな動物でも良い、というわけではなくある程度のしつけをされている必要(危害を加えない)が出てくるために、一セラピストではどうしようもなく(幅広く、数多く自分で飼育すれば別かもしれませんが...)、動物とその飼い主さんというペアが活動していく上では必要になってしまうと思われます。 ただ、動物を飼育している人、動物に関わっている人たちからのアプローチは始まっています。主な活動場所は、日本では老人ホームが多いと思われます。 日本動物病院福祉協会というところで、動物を使ったCAPP活動=Companion Animal Partnership Program (人と動物のふれあい活動)というのを行っています。まずはこれに参加してみてはいかがでしょう?無料で動物を飼育していなくても参加が出来ます。 日本動物病院福祉協会CAPP活動について http://www.jaha.or.jp/contents/modules/sect5/index.php?id=1 こちらに参加し、関係者、参加者に話を聞くことによって道筋も見えてくるのではないかと思います。
< 質問に関する求人 >
獣医(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る