教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

麻薬取締官に興味をもちました。現在法学部に在籍していますが、多くは薬学部出身者がなる、という話をききました。 というこ…

麻薬取締官に興味をもちました。現在法学部に在籍していますが、多くは薬学部出身者がなる、という話をききました。 ということは、法学部出身だとなれないのでしょうか。

814閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一応規定では、法律を学び学士以上の学位を持っているものであれば、なることは可能です。 任用資格の規定に以下のものがあるので。 学校教育法に基づく大学又は旧制大学において、法律又は薬事に関する科目を修めて卒業し、学士の学位又は旧大学令による学士の称号を有する者 ただ、やっぱり、主流は薬学部のようですが。 一応、麻薬取締官の採用募集のページ(まともな内容はかかれてないが。)にも、法律もしくは薬学を専攻する学士以上と明記してます。 なので、一応、法学部に通っているのなら、なれる可能性はあります。 ちなみに、麻薬取締をする公務員には、他にも麻薬取締員というのもいます。 やってることは、麻薬取締官と同じです。 取締官が国家公務員なのに対し、取締員は地方公務員であるだけです。(双方共に特別司法警察職員という扱いになり、逮捕権限や麻薬関係に対するおとり捜査の権限を持ちます。)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる