教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の勉強法についてです。

管理栄養士の勉強法についてです。現在高3で管理栄養士を目指そうと思っています。 管理栄養士の国家試験の合格率がかなり低いとのことで、早いうちから勉強しようと思うのですが、まだ大学にも入ってないのに勉強するのは早すぎるでしょうか?そもそもできるんでしょうか。。 皆さんにお聞ききしたいのは ・いつごろから勉強するのがベストなのか ・おすすめの参考書や問題集は何か です。 回答お願いします

続きを読む

3,036閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    勉強に対して早すぎるということはないと思います!! 私は今の体制になった国家試験の1回目のときに受験し、合格しました。 >合格率が低い 確かに他の医療系のと比べると合格率が低いですが、それは仕事をしながら受験をする人なども含めたからではないでしょうか? 管理栄養士養成校であれば卒業時に受験できますので、その人たちだけに関して言えば合格率は高いはずです。これに関しては各大学のHPなどに合格率が記入されていることあるので参考になさってください >いつ頃始めたらベストか? 初めに早すぎることはないと言いましたが、食事摂取基準(昔でいう栄養所要量)や国民健康調査(日本人の平均健康診断みたいなものです)などデータが変化するものがたくさんあります。他にも法律なども変化していきます。とくに今は消費者庁ができたので改正など多くあるかもしれません。 それが変わるたびに覚えるというのはきりがないので、そこのあたりを必死に覚えるのは試験1年ぐらい前からでもOKではないでしょうか? それでもどういった経緯で変わったかなどを知ると実際覚えるとき簡単になると思います。 とりあえずは基礎となる部分で基礎栄養学や人体の構造、臨床栄養学、食品学なんかはあまり変化がないので早くやるのはおすすめです。 >お勧めの参考書など これも改編があるたびにデータが変わるので間違った知識を覚えるのは危険です。 私が受験時に使用したのは管理栄養士の国家試験問題のクエスチョンバンクというものを利用しました。 これは解説も載っていて勉強するのにはもってこいです。 ただ、価格が高く、厚さも電話帳並です。大学ならこれを図書館で貸し出しているはずなので、一度借りてみるのは手ではないでしょうか? それと辞書代わりに女子栄養大が出版しているキーワード集もお勧めです。 もうひとつ栄養セントラルから出ている要点の本(トマトやバナナの表紙のものです)は分かりやすくておすすめです。 質問者様が受験するまで少なくてもまだ4年あります。 それまでの間にいろんな経験をしていくと思います。 管理栄養士になるために当然国家資格がなくては本末転倒ですが勉強だけでなく、学校での実習や先輩の話など聞いて 「どんな管理栄養士になりたいか。」 「管理栄養士ってどんなことしてるんだろう。」 といったようにいろいろ聞いていただけたらいいなと思います。 4年間必死に頑張り続けることは大変だと思いますのでゆっくり一歩ずつ頑張ってください!!

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ■いつごろから勉強するのがベストなのか ・大学に入学してから勉強しましょう。ですが早く始めることが悪いというわけではありません。 大学に入学して、基礎科目の学習を大切に結びつけながら勉強することが実力を高めることにつながります。 将来的なことを考えると、管理栄養士に合格したとしても、資格を持っているだけではあまり意味がありません。 どのように資格を生かすか、資格を使ってどう生きていくか、ほかに身につけていきたいことは何か。 など今高校3年生ということなので、将来の夢について、先人の話を聞くなどして模索することも必要かと思われます。 もう管理栄養士受験資格の取得できる大学に入学することが確定しているのであれば、現時点でやるべきことは 自分がどういきていくか、夢を膨らませることです。 質問者さんの「今」は無限大に夢を想像できるときなのでしっかりかんがえてみてはどうですか。 自分が「魅力的な人だな」と思った人のいろいろな話を聴いて、本を読んでみてください。 質問者さんにとって素敵なひらめきがありかもしえませんよ^^ もし今から栄養について触れたいのであれば「新星出版社:体に役立つ!!栄養のキホンがわかる本」という本を読むことをオススメします。この本は管理栄養士試験のサポート力・合格実績共に評価の高い大学で栄養学を学ぶ学生が、大学に入学してまず読んでいます。 管理栄養士試験で出題される問題は総合力が大切になるので大学に入学してからの講義を大切にして基礎を画一してください。今から過去問題や問題集で知らないワードばかりのなか、要点もわからず暗記するばかりでは、時間の無駄になってしまいます。 言葉を暗記するのではなく、言葉の意味を理解してから解ける問題ばかりです。 実技・実習と結びつけて勉強することも多々あります。 そもそもできるのでしょうか。。。という疑問をお持ちのようですね。 勉強することはできると思いますが、きっとつらいとおもいます。 さらい、今勉強したことが、4年後に正しい保証はありません。 (例えば、法律や定義、基準値、栄養摂取量、各指針など変更があることが4年間の間にありうるからです。) 大学で最新情報をキャッチしながら勉強してください。 ■おすすめの参考書や問題集は何か ・きそカン・・・基礎からしっかり学ぼう!管理栄養士国家試験(栄養セントラル学院) その名の通り、基礎の完成を目的として作成された要点集です。 こちらはワークブックもあります。 ・国試の麗人・・・RDC管理栄養士センター 問題演習です。基礎力を試し得点をのばすためのものです。 基礎力があって取り組むことで、応用力が強化されます。 ・クエスチョンバンク 詳しくかかれており、学生からは一定の評価があります。 厚い本をやりきったという重みが安心感につながるのかも。 こちらは主に3年~4年にかけて使用する人が多いです。 しかし厚すぎます。この問題+要点補足集を使わなくとも合格する人は合格します。 大学に入学したら、学校の購買部の図書コーナーに行けば、オススメ本など販売していると思います。 管理栄養士試験合格に力を入れている大学であればあるはずです。 あと、教授や先輩に聞いてみるのがいいでしょう。 大学に入学してから購入することで本屋で購入するよりも割引されて、 なおかつキーワード集など付録をもらえる場合があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる