教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士事務所の就職について

税理士事務所の就職について昨年大学を卒業し、現在名古屋在住23歳のフリーター男です。 持っている資格は日商簿記2級のみで、現在短期のバイトをしながら専門学校で簿記論を学習中です。 私は大学時代に税理士事務所への就活を楽観視しており、勉強も怠けてしまっていたため、就活・資格勉強が遅れ、昨年は資格も取れない無駄な一年を送ることになってしまいました。 手遅れだと思われるでしょうが深く反省し、昨年の試験以降税理士事務所への就活をしておりましたが、就職先が決まらず、今年こそはと考えております。 しかし、社会人経験・実務経験がなく、科目合格もないため、税理士事務所のアルバイトですらなかなか採用されないのが現状です。実務経験といっても、事務所で働けなければ始まらないし、資格に関しても今から専念して複数科目取ってから就職というのはさすがに時間がかかり過ぎてしまい、社会にでるのが遅れてしまいます。なのでできれば税理士事務所で働いて実務の経験を積みながら少しずつ科目合格していく方向で行きたいと考えています。 とりあえず少しでも会計・事務に関わりのあるバイトをと思い、2月3月は税務署のアルバイトをすることになっています。 あくまでアルバイトですので単純な入力業務等のようですが、全く関係の無いバイトをするよりはましだと思い応募しました。 今後の方針としては税務署でバイトをしながら税理士事務所の就活を行う予定ですが、経験・資格のない私が税理士事務所に就職、あるいはバイトとしてでも採用されるのか非常に不安です。 そこで皆さんに今後の就活についてのアドバイスを頂きたいのです。真面目に勉強されてきた方々にとっては自業自得だと不快に感じるとは思いますがご意見をいただけると非常に助かります。よろしくお願いします。

続きを読む

1,026閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、商業高校を卒業して税理士事務所に就職したものです。 今は、働いていませんが、私のところは、実務経験がなくても 簿記2級程度の資格があれば採用していましたよ。 今は就職活動自体が、難しいので、即戦力になる、 経験者しか採用しないかもしれませんね・・・ でも、きっと、採用してくれるところがあるはずです。 根気よく探してください!! 頑張ってくださいね(^^)♡♡

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる