教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111…

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115771666 公安調査庁と公安警察は何が違うんですか?

140閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    goodthegoodqさん 公安調査庁は国(法務省所管)の機関です。地方の法務局内に事務所があります。職員は国家公務員ですが、幹部はほとんど検察官です。 公安警察は警視庁公安部、各県警本部内の警備部公安課のことです。部長、課長には警察庁のキャリア警察官が赴任する場合がありますが、ほとんど地元採用の警察官、つまり地方公務員です。 なにが違うか?警察は強制捜査などの捜査権がありますが、公安調査庁には捜査権がありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 公安調査庁とは「破壊活動防止法」の施行に伴い、法務省の外局として設立された役所です。 執行事務は「破防法」に関連することに限定されています。 職員は国家公務員(法務事務官たる公安調査官)の身分ですが、特別司法警察職員には指定されておらず、小型武器の携行も許されていません。 公安警察とは、一般的に警察の業務のうち「公安」と「外事」を総合した分野を指します。 (所属は本部等・警察署に分かれますが、内容は同じ) 極左暴力集団の捜査から外国人不法滞在や不法就労の摘発まで、その担当は広範囲に及び、当然、破防法に絡む捜査も含みます。 この分野を担当する警察官を公安刑事といい、全員が私服となっています。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる