教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飛び込みで仮免を取る方法(流れ)を教えてください!少し特殊です;

飛び込みで仮免を取る方法(流れ)を教えてください!少し特殊です;私は公認の教習所に通っていて,卒業までに卒業検定(修了検定)のみです。 しかし今年の5月に仮免許を教習所で取得したため,仮免が切れてしまい;; (病気で教習所に行くこと自体にドクターストップがかかっていました;;) 言わば,修了検定のために仮免を取らなければならないわけですが, ここでまた問題発生!! 11月で教習期限が切れていたため,教習所で仮免許を取得出来ないのです!! (教習期限が11月で切れていても,学科・技能が終わっているので1月後半まで修了検定は受けられます.) というわけで,飛び込みで仮免を取りに行くことになりました.. 動揺しまくっているのですが;;; 免許の失効以外で仮免を飛び込みで取りに行くなんてレアですよね;;; ちなみに明石の免許センターに行きます. <ここで質問させて頂きます> ・試験を受けるための手続きはどこで出来ますか?(初歩的ですいません;;) ・試験の流れ,かかる時間,費用は? ・教習所で特別に練習させてもらうことも可能だと思います。(レクチャー制度があるので) でもネットで調べてみたら,免許センターと同じ設計のコースを持った練習所があるとかないとか 見掛けました!明石の場合は存在するのでしょうか? ・一発で合格することはほとんどないとのことですが...1月半ばまでには何としてでも 仮免許が必要なので,合格するコツなど教えて頂きたいです。 以上,教えて頂きたいです;;; よろしくお願いします!!

続きを読む

661閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >免許センターと同じ設計のコースを持った練習所があるとかないとか 和歌山県の第二試験場は試験コースを試験車で練習できます。 約一週間で取得できます。合格利率は約80%です。 ただ、和歌山県で仮免許を取得して、兵庫の教習所で使えるかどうかはわかりませんが・・・。 参考までにどうぞ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる