教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社が必要としている人材について

会社が必要としている人材について会社は奴隷のように任された仕事を文句を言わずに素直に こなす人間を求めているのでしょうか? もし、そうなら 不可能に近いようなことをさせて 失敗したら、罰を与えたりして 劣等感を与えるようなことをして 不安で先生に依存するしかない 環境を作るべきですよね。 そうすると言うことを聞かないと落ち着かなく 指示通りに動く人間になりますよね。 言うことを聞かなければ厳しい扱って 言うことを聞く人と区別していけば いずれ、言うことを聞くようになります。 私は武蔵野東技能高等専修学校に通っていましたが なかには芸を「○○といったら△△と言え」と先生が調教すると 本当に「△△」と言うほど、先生に依存する生徒もいるぐらい 素直な人間が多く就職率も高い素晴らしい学校でした。 素直で要求通りのことをしようとする人間が1番だと思いませんか?

続きを読む

254閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    組織によってはそういう組織もあるかと思います。ただ、要求されるまで、特殊な事態に対応ができないかもしれません。 素直なのは良いことですが、すべて要求通りに行うということは危険でもあります。 例を上げれば、雪印・ミートホープ・不二家・船場吉兆・・・ 上に立つものが間違っているときは、それを思いとどまらせることのできる人材が、最終的には会社の存続には役に立つこともあるのではないでしょうか。 会社が「ロボット」と「人材」どちらを求めているかですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 思いません。 何故なら所詮「言われたことを言われたとおりにしかできないから」です。 様々な考え方をぶつけ合うことでより良いものが考えられていくのです。 ただ同じこといつまでも続けていくような企業ではいずれ時代に取り残されて消滅します。 「言われたことを言われたとおりにすること」しか出来ないのであれば、社会人としては未熟以外の何物でもありません。 また、就職率とは参考程度のものであり、統計としてはあまり役に立つものではありません。 何故なら、就職率は「幸せな就職をしたかを表す統計」ではないからです。 「自分の希望した業界とは全く違う業界に進んでしまった」、「就職したけど10日でやめてしまった」といった状況であっても就職率に加わってしまうのですから、就職率が高いだけでは不十分です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる