教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なりたい職業が2つになってしまい迷っています

なりたい職業が2つになってしまい迷っています服飾の専門学校を4年通い就職活動中の今、 新しく“声優”という職業に興味を持つようになりました。 服を作る仕事は小学校からの夢でもあったし、今でも服作りは好きです。 もっと先、自分のブランドを持てたらいいなぁ・・・とも思っていました。 ただ最近、就職活動に行き詰まっているからなのか 「着たい服は探せばある」 「服飾の仕事を一生の仕事にできるのか?趣味でもいいんじゃないの?」 と、思うようになっていなす。 声優学校へは働きながらでも通えるそうです。 今は学校への資料請求を済ませ、春から働きながらでも通い始めようかとも考えています。 ただ声優になれる人は一握り 自分自身どこまで本気で声優という職業に就きたいのかわかりません。 “服飾”の専門学校に4年間も通わせてくれた親、学校の先生、友達には 自分のプライドや申し訳なさを感じ相談出来ません。 就職活動に逃げているだけなのでしょうか・・・? 「20代の内は苦労してでもやりたいことをしたらいいか」とも思ったり・・・ もしそれぞれプロになれたとして、掛け持ち出来る職業だとは思っていません。 でもどちらにも興味を持っています。 “これから自分で生活していくことも考えて” で回答をいただければ幸いです。

続きを読む

275閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今後、を考えるのであれば、 声優はアーティスト 服飾系は、デザイナーになれなくとも パタンナーや生産管理、企画など、ほかにもかかわれるチャンスは いろいろとありますので 後者がいいでしょうね。 ただ、両方に興味があるのであれば、服飾で仕事を探しつつ 学校に通ってはどうでしょう? 今、いろいろと悩むのもわかりますが、 実際に社会に出て、経験してみないとわからないことが 山ほどあります。 それを経験するチャンスがあるのならば、まず経験してみるとよいでしょう。 若いうちしか、そういう無茶はできません。 実際に私も、どうしても音楽業界に入りたく 最初は最悪な賃金で、ほぼ睡眠時間なしという条件で 無理やり入りこみ、その後は業界のメディアに定着しました。 しかし、7年ぐらい経過してみて、音楽が好きゆえに仕事が つらいと気づき、ある転機から、今は女性誌の編集をしています。 今はすごく自由に仕事をしていて、とても面白く、刺激的です。 音楽も個人的な趣味に走れるので、最高です。 思いがけない展開でしたが、人生そんなものです。 やってみなければ、何もわかりません。 頭で考えつづけるのなら、まずは駒をすすめてみるといいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる