教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の一次教養試験での合格ラインは、六割弱とか七割弱とか聞きますが、正解率二割にもみたないのに一次通過したとかよく聞き…

警視庁の一次教養試験での合格ラインは、六割弱とか七割弱とか聞きますが、正解率二割にもみたないのに一次通過したとかよく聞きますが、ホントにそんな事あるのですか??

53,569閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    第1回は漢字で良い点とった、論文がよかったなら受かるんじゃないかな。2回目以降は全部平均より上でないとさすがに厳しいだろうね。

    5人が参考になると回答しました

  • 私は警視庁に合格しました。初回です。 教養は50問中11点でした。 漢字は60問中20点。 論文はかなり良くかけたと思います。 それでも合格できましたよ。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 警視庁は嘘か真か、初回特典というのがあるといわれています。 実際、私もこれはあると思います。 初回だと20点程度で受かる人もいます、ですが二回目以降だと30点とっても落ちる人がいます。 ただ、二割に満たないというのは無理でしょう。 流石に論文や感じが良くても基本的な教養に難有りだと、将来的に問題がありますし。 また、警視庁は一度二次で不合格になると向こう一年は一次通過が極端に厳しくなります。 おそらく、一度二次で判断した人を再度二次に進ませるよりは、未だ面接をしていない初回の人をみたいというのが警視庁の考えでしょう。 他の警察だとあまりそういうことは無いですが、警視庁だけは少し特殊です。 なお、初回のボーダーは5割を少し切る程度、22.3だと思われます。 二回目以降だと6割は取っておかないと厳しいでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる