教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士の資格を取得してから資格を生かせる就職先といったらどんなところがあるのでしょうか? また、資格をとったからといって…

通関士の資格を取得してから資格を生かせる就職先といったらどんなところがあるのでしょうか? また、資格をとったからといって就職先がなかなかないものでしょうか? そういった仕事をしてみたいと思っているのですが、人材募集はどこでしているんでしょうか? 具体的ではなくても結構ですので全般の仕事内容を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします!

2,006閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通関士資格というのは、通関業者で通関を行う為の資格です。 通関士資格が無くても、通関業務は可能です。 その場合は、「通関業務従業者」として税関に申請します。 しかし、税関に申告する「輸出入申告書」等は、税関申告前に通関士が書類を審査して記名、押印をします。(現実には、ほとんどNACCSというコンピューターシステムで申告するので、記名、押印の代わりに、パスワード管理しています) 要は、申告の責任者=通関士と考えて良いです。 通関業者というのは、海上貨物、又は航空貨物の通関を行います。 日本最大の通関業者は「日本通運」です。 その他、大手は、三菱倉庫、三井倉庫、住友倉庫、ヤマト運輸、丸全昭和運輸、日新、渋沢倉庫、西濃運輸、川西倉庫、山九、 郵船航空、近鉄エクスプレス、西鉄航空、東急エアカーゴ、阪急交通社…等(思いついたのを記載しました。他にも多数あります) どちらにお住まいか判りませんが、お住まいの近くの税関に行って、通関業者の一覧表を見せてもらって、会社を調べても良いでしょうね。 その上で、その会社のホームページで採用状況を調べてみては、いかがですか? それ以外では、貿易知識を高める為、通関士資格を目指す方が数多くいらっしゃいます。 その方々の業種は、 商社、メーカーの貿易担当者、銀行の外為担当者、個人輸入の雑貨屋さん、等が挑戦されています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる