教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。就職活動についてです。 いま自分は大学3年生の男でカナダに留学(12月末に帰国)していて、英語の勉強と…

こんにちは。就職活動についてです。 いま自分は大学3年生の男でカナダに留学(12月末に帰国)していて、英語の勉強と兼ねてSPIの対策を進めています。 今使っている教材はSPIノートの会シリーズです。この知恵袋を参考にSPIノートの会シリーズを購入して対策しているのですが、そんななかマイナビの全国模試を受けてみました。 驚いたことにSPIノートの会に載っている問題があまりなく、どちらかというと「クリアー」などといった普通の対策本からの問題が多 いなっと感じました。 実際の就職試験では一体どちらの傾向の問題が出るのでしょうか? このままSPIノートの会を信用して対策をしていけばいいのでしょうか? 教えてください。 また損害保険業界の総合職は狭き門なのでしょうか? この夏に三井住友海上のインターンシップに行き、損害保険会社を第一希望に決めました。

続きを読む

1,968閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元損保社員です。(総合職をやっていました) SPIとか筆記の数値は本当に参考程度です。 損保の採用は、一定水準以上の大学かどうかが基本で、あとは面接がほとんどです。 逆にいえば筆記とかSPIは、採用対象外の学校の学生をふるい落とすための口実づくりと思ってください。 (会社説明会に呼ばないと、「学歴フィルターがある」とかいう悪評が立つため) 現役当時は面接官もしましたが、マニュアルどおりの志望動機の学生が9割くらいで、最初の「志望動機」の質問の回答を聞くだけで、直感的に判断します。 ありがちなのは ・社会的な意義がある ・リスクマネジメントという仕事に魅力 ・身内が交通事故にあって保険のありがたみを感じた これを語った瞬間、「不合格」と判断していました。 なぜ、カナダ留学をしようと思ったのか、そしてそこで学んだことをどう活かしたいかというところが、その会社を志望した理由と結びついていないと厳しいと思います。 面接官は化けの皮をはごうと思ったら3回は1つの質問に深堀します。 「今、お話した●●っていうことをもう少し聞かせてほしいんだけど、どうして・・・・?」みたいにです。

    1人が参考になると回答しました

  • 模試についてこの知恵袋で調べればすぐにわかると思いますけど、模試はどこも外れてるのばっかりです。クリア問題集も外れてます。要するに、外れ情報ばっかりが蔓延してるんです。 そんな中でSPIノートの会のような当たっている本はわずか。だから、評価が高いんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

三井住友海上(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる