解決済み
タクシーの運転手になりたいのですが・・・。 現在20歳の大学生ですが、タクシーの運転手になりたいです。 そこでタクシーの運転手になるに当たって、良い点悪い点を教えて下さい。 あと各地方にもよりますが大体平均的にお給料はいくらくらいもらえるのでしょうか?タクシーの運転手になるのは難しいでしょうか。 個人タクシーではなく会社のタクシーに乗りたいです。 よろしくお願いします。
23,525閲覧
4人がこの質問に共感しました
タクシー会社の事務してました。思いつくものです。 メリット 事務と違い、様々な所へ行けるのでじっとするのが苦手な人には楽しい マイペースで仕事ができる 乗務員との結束は強い デメリット や○ざのお客もいる 車が遅れたら文句を言われる 会社によっては賞与のない所も 給料は人によってばらばら。そこでは完全歩合制で日給1万5千円あるかないか 運が悪いとタクシー強盗に遭うことも・・(山など人気のない場所、夜は危険) 夜乗る人は変な人が多い(短気、酔っ払いなど) 休みが不規則。夏、冬休みは一般事務の様に多くないと思います。 事故に遭うと罰金(軽いので5千円から) 長時間労働で過労死があった つらい(眠い)夜勤がある 年齢は40代~50代、それ以上の人で占めており、倒産した人などが多かったです。20代は2人ほどでした。 顔を隠そうとする、夜や人が少ない所を走っていたり、そんな場所へと頼まれたら気をつけて下さい。当社の社員が危険な目に遭い、最近は防犯対策を立てていますが不充分だと思います。 また、会社から遠いし数時間くらいゆっくりするか。という気持ちになって寝る人もいますが、しない方が無難です。なぜなら、車内に取りつけられている機械で居場所がわかります。もし寝ている時に無線の呼び出しや会社から電話が来て出なかったら疑われ、後で何してたか追求されます。客層は朝~19時位→病院、老人、企業。夜→ラウンジなど夜のお店。終電乗り損ねた人 人事でなかったので採用の方はわかりませんが、しょっちゅう募集してるので不採用は少ないかと思います。 質問者さんの年齢ならまだまだたくさんの可能性があるから私としては、年配になってからもできて危険な職業を敢えておすすめしません。でも、どんな職業であろうとやりたい!という気持ちがあるのは良いことだし夢のない私からすれば羨ましいです。頑張って貰いたいです。参考になれば嬉しいです。
なるほど:8
都内は、日本一稼げるエリアだそうです。しかし東京タクシーセンターの地理試験が難しいそうです。試験に合格出来ませんと、乗務員証が発行されないそうです。 どうしても興味がおありでしたら、会社説明会で詳しく聞いてみるのも良いです。
なるほど:2
私も昔からタクシー車両が好きで、タクシー乗務員に憧れていました。 私の場合は大卒後、サラリーマン生活を経て子供が独立した後にタクシー乗務員になりました。 東京の場合、法人のタクシー乗務員の月収は20万~40万円ほど。年収換算では250万円~500万円ほどです。個人タクシーの場合は、それこそ働き方は自由自在ですから、年収200万円で満足な人もいれば1,000万円稼ぐ人もいるようです。 この仕事は向き不向きや怠ける人と努力する人で成果がはっきり分かれるものであり、収入も一概に平均値を出すのは難しいのでかなり幅をもたせてありますが、簡単に言うと上記のような感じです。 タクシー乗務員は比較的中高年が多く、特に地方都市ではその傾向は顕著です。東京の場合は20代、30代の乗務員も結構います。これは地方と違い、流し営業で1日300キロ程度走ることから体力は必要ですし、収入もそれなりに稼げることと、個人タクシー開業という将来性があることが理由だと思います。 タクシー乗務員の良い点としては、①職場の人間関係(上司・部下など)にあまり縛られない②道に詳しくなり、自分なりのコツを掴んで稼ぐ努力をすれば収入が増える③自営業的な感覚で自分の努力がそのまま収入につながる。つまり、若い人もベテランも関係なく同じ土俵で勝負できる④タクシー乗務員としての適性があれば長く続けられる。高齢になっても勤務可⑤個人タクシー開業という将来性がある⑥若い乗務員はベテランになった時、適性により内勤管理職に抜擢されることがある⑦一日働いて一日休みで時々2連休という隔日勤務は意外と規則正しい―など。 悪い点としては、①交通事故に遭ったり交通違反で捕まるリスクがある②物騒な世の中なのでタクシー強盗や暴力事件に巻き込まれる危険性がある③自営業的な感覚はメリットである一方、年功給でないため勤続年数が長くなってもそれに比例して給与は自動的に高くならない④景気や国策に左右される⑤性質の悪い酔っ払い、悪質な言い掛かりを付けてくる人、無理難題を言う人などを乗せることもあり、人の嫌な面を見ることがある。このため、気持ちの切り替えが苦手な人やネガティブシンキングな人は腐ることがある⑥歩合給の割合が高いので怠けると収入は激減する―など。 ちなみに、国の方針で減車するタクシー会社が多くなってきていますので、乗務員採用を中止しているところもあります。ですから、必ずしも希望のタクシー会社へ入社できるかどうかはわかりません。 ちなみに、すでに普通一種免許取得後3年経過しているのであれば、自前で普通二種免許を取得してみるのも良いかもしれません。 中高年が多いタクシー業界ですが、東京では新卒や第二新卒でタクシー乗務員になる人も少数ですがいます。地方都市や郊外ではまずいないと思いますし、絶対にやめておいた方がいいです。収入の問題です。まず地方都市や郊外は流し営業はせずに駅に付け待ちや無線配車だけですので、体を使うこともなくまさに中高年の仕事ですから若い人には向きません。 若い人は将来的に結婚したり子育てにお金が必要になることから、景気に収入が左右され、必ずしも安定した収入が担保されないタクシー乗務員は厳しいことかもしれません。これらを理由に交際相手の親御さんに結婚を反対されることもあるかもしれません。 ただ、周りに流されずタクシー乗務員の仕事に誇りを持って、きちんとしたポリシーを持っているのであればタクシー乗務員も悪くないと思います。一生、タクシー乗務員をする、個人タクシー開業を目指すなど。 それと、若い人は中小のタクシー会社でなく大手に入ることを強くお勧めします。乗務員教育がしっかりしていることが多いためです。 若い人の場合、タクシー乗務員になった後に仮に適性がないと気がついたとしてもその後のやり直しは何度でも利くので好きなことをやってみるのも良いかもしれません。
なるほど:6
< 質問に関する求人 >
運転手(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る