教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

賞状技能士に関して こちらのサイトや他のサイトを調べていて見つけた、厚生労働省の資格「賞状技能士」に関心を…

賞状技能士に関して こちらのサイトや他のサイトを調べていて見つけた、厚生労働省の資格「賞状技能士」に関心を持っています。 似た名前の資格に、「賞状書士」「賞状技法士」などがあるようですが、最初に述べた「賞状技能士」の資格を取得するための講座や書籍、また試験や難易度、勉強方法、受験資格等について、少しでもご存知の方、回答をお願い致します。

補足

pas_de_chat様 ご回答ありがとうございます。 ネット上で「賞状技能士」と検索し、見つかったサイトのみしか調べておらず、理解不十分なまま質問しておりました。 参考にさせて頂いたサイトは以下のものです。 http://shoujyou-gihoushi.com/m/post-3.php http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1314682898 http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=118434746 筆耕業の現状も教えて頂き、ありがとうございます。

続きを読む

5,575閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の不勉強かもしれませんが、 >厚生労働省の資格「賞状技能士」 って、聞いた事がありません。 見落としたのかもしれませんが手元の資料や厚生労働省のHP、法律等で探しましたが、見つけることが出来ませんでした。 (できれば情報源をお教えいただけるとありがたいです。) そのようなことはないと思いますが・・・どこかの企業・団体が勝手に名乗っているとしたら、法律違反です。 「賞状書士」「賞状技法士」は通信教育会社がそれぞれ独自に(悪い言い方をすれば勝手に)カリキュラム・認定基準つくり、通信教育という商品として販売し、修了した人に与えているものです。 通信教育を受ける過程で、課題を提出し、添削を受け、また次の課題を出し、期間満了・課題完全消化で「修了」です。 特に難しいことはありません。きちんと課題を出して期間内に終わればいいだけです。 ここですんなり「認定」し、「証明書」をくれる会社もありますが、会社によっては「登録料・認定証発行料」が必要なところもあります。 お金と時間をかけて修了しても、その「質」については、公的には何の裏付けもありません。 なので、厚生労働省がきちんと職業能力開発促進法に定めた「賞状技能士」という資格があるなら、それを取得することが一番いいでしょう。ただ、その「賞状技能士」の情報がないので、どうすれば取得できるのかはわかりません。 仕事は、ほとんどありません。 以前、業務請負の「元請」として色々な仕事に係わり、その中で筆耕業務も請ける事を宣伝して回りましたが、まれに、会社の永年勤続や事業目標達成の賞状の発注を受けましたが、1通単価2~3千円で数通が年に数回程度。 感謝状や表彰状を多発する「お役所」の仕事は、出す量が多いため賞状は印刷された物で、やることは「名入れ」のみなので、1通数百円になるかならないかです。 その仕事も、ほとんどが庁内に必ず達筆の職員がいるためその方が書くか、シルバー人材センターに出されます。 最近はそれさえも減り、プリンタでの印刷が台頭しているようです。 それに、資格の有無より、字が上手くてバランスがよいかが問題にされます。この辺りはお客さんの好み・感覚がかなり影響します。学校で書道を教えたいた元先生の作品(元請でも完璧と自信を持てるもの)であっても気に入らないからとクレームが来る事だってあります。 単価が安い毛筆宛名書きの仕事なら細々とありますが、賞状書きで生計を立てられる人はきわめて稀ではないでしょうか。 通信教育修了なら、とりあえずその費用を取り返すまでが大変だと思います。 [補 足] 教えていただいた最初のhttp://shoujyou-gihoushi.com/m/post-3.php に技能士って書いてありますねえ・・ 某公的機関に確認しましたが、「賞状技能の検定は聞いたことがない」との事でした。 厚生労働省の本省に確認したわけではないので、「絶対にない!」とは言い切りませんが、 http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/giken.html こちらも参考にご検討下さい。 詳細が確認しがたい国家資格と商業の講座を並べて「資格レベルに差があるわけでもなく、収入に影響する差もありませんが、」と記述する客観性の無さが気になります。 私が知っている一番高額を取る方は「墓石」(正面)に彫る文字の原稿書きで1件1~2万円です。人が亡くなって追加で入れる文字は千~数千円。趣味の延長でやっておられるので、道具代や手本の書籍代等にお金がかかっているみたいです。

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる