漁師と一口に言っても 沿岸漁業、近海漁業、遠洋漁業、それと養殖漁業と 大きく分けてこれだけ種類があしますね。。 それから、、取る種類も。一本釣、底引き、巻網、延縄(はえなわ)、素潜りとか 魚種もマグロからカツオ、、サンマ、イカ、、、エビ、、等 中学でたらすぐやりたいと言うなら、、しっかりと親とも相談して 誰かの紹介で船を持っている網元に行き弟子になる事でしょうか 親戚に漁業関係者がいれば、、そこからの紹介でいけますね。 一番手っ取り早いのは各地にある水産高校の漁業課等に行き 漁師になる道があります。殆どが県立高校で、地域によっては寮もあります。 詳細は。。「水産高校」で検索すればでます。ここは他県の人でも受験できます。 学校の先生に相談したらいいと思います。 あと、、普通高校に行き、、水産大学に行く事でしょうか。。 こちらは養殖と水産に関する勉強が主にあります。漁師ではないが、、 今流行りの養殖業系の指導や魚の研究がおもですが。 漁師は泳げる、体力あるだけではダメですよ、、 頭も使いますからね~今は魚探、レーダー、無線も必要だしね いろいろあるから、、水産高校からの方がいいかなと思います。
なるほど:4
漁師になるには漁業組合の組合員になる必要があります。 そのためには、組合員の弟子になり年間70日程度以上(組合により決まりがあります)の出漁と一定以上の水揚げの実績を積み準組合員の資格を得ます。 次にさらに出漁し組合の決めた出漁実績と水揚げ実績を挙げ組合員となれば漁師となることができます。 なるためにもなってからも相当の困難が伴いますがそれだけやりがいがあるかもしれません。 今はまだ学校で勉強する時期です、このようなことを含め色々勉強して目的に向かっていってください。
単純に資格だけなら、船舶の免許が絶対必要でしょう。 後は、先の方の回答の通りだと思います。
< 質問に関する求人 >
漁師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る