教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先程、ネットのアルバイト情報を見ていて、気になる物があったので連絡をしたところ 「担当者が休みなので判らない。

先程、ネットのアルバイト情報を見ていて、気になる物があったので連絡をしたところ 「担当者が休みなので判らない。明日、サイトにまだ載っていたら改めて連絡をしてください」 と言われました。 なので、明日すぐに面接に行けるようにアドバイスを下さい。 1)書店でのアルバイト(パート)面接、スーツで行くのは間違いですか? 2)約1年3ヵ月ほど無職です。 最初の半年は簿記検定に向けて勉強をしていて、それ以外は、自作のあみぐるみを売ったり、人と関わるのが大の苦手なので少しでも克服したく、ボランティア(?)として図書館で図書整理をしたり、地域行事やイベントの準備などの手伝いをしてきました。 3)志望動機として『幼い頃から本が大好きで、本に関する仕事に就きたいと思っていたのと、以前この店舗を利用させて頂いたとき、店員の方にとても丁寧な対応をしてもらい、気持ちの良い買い物が出来たので、今回応募させて頂きました。』とするつもりです。 4)企業の希望として終了時間迄入れる方とあるのですが、営業終了時間が23時と遅く、お店から駅まで約30分かかるのですが、23時に帰宅できるとは考えてはいませんが、終電(0時くらい)がギリギリになってしまうのが心配です。これは不利な状況でしょうか? また、本は重たいので体力勝負ともなると考えています(調べたところ15~20キロを持てる方) 日常的にお米10キロくらいは持てますが、それ以上は自信がありません(中学の時は計15キロの荷物を背負って通学してました。) 長くなり、意味不明な部分があるかと思いますが、アドバイス等があれば教えて下さい。

続きを読む

733閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面接対策としてはお手本にしたいくらい完璧だと思います。 以下バイト面接官のをやった経験からお答えします。 1)スーツでなくても大丈夫です。華美な服装、アクセサリーは避けて清潔感のある服装であれば問題ないです。 2)無職期間については履歴書を面接官が見た後に伝えましょう。面接官からの質問に答えるようにしてください。 3)こちらも同じ。原則は聞かれてから答える、です。ただし、話の流れをよく読んで自らの志望動機を上手にアピールしてください。店舗を利用したことがある、は大変効果的です。 4)ぜひ希望として伝えてください。出来れば電話応募時に聞くのがベターです。これが必須条件だとしたら採用される見込みはまずありません。 「担当者が休みなので判らない。 明日、サイトにまだ載っていたら改めて連絡をしてください」が気になります。すでに採用決定をしていたりすることがあるので、その場合は”ごめんさい”です。即日面接でないこともあります。面接日時については可能な限り相手に合わせましょう。 希望条件、質問事項、などを事前にまとめておくと面接時にあせらなくてすみます。 がんばってください。採用される事を祈願します。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる