教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアプランナーと二級建築士の資格の所得しようと考えています。 学校を探しているのですが、京都建築大学校に通われて…

インテリアプランナーと二級建築士の資格の所得しようと考えています。 学校を探しているのですが、京都建築大学校に通われている方、又、卒業された方がおられましたら、どんなことでも構いませんので お話をきかせてもらえますか?? また、大阪に京都建築大学校のような学校があれば教えてください☆ 探してみましたが、今のところ見つけられません。 すみませんがよろしくお願いします☆

補足

良い点、不満な点、人それぞれだと思いますが、実際に通われた方が感じることはたくさんあるかと思います☆ なので、良いところも、ん~。。。というところも、どんな小さなことでもかまいませんので たくさん♪よろしくお願いいたします(^^)/~~~

続きを読む

1,051閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず在学中に二級建築士の資格を 習得できるのは京都建築大学校だけです。 建築士の対策講座は本当に 授業の内容がすばらしいです。 対策講座事態は3年次の三月から 本試験の7月までですが それだけでも余裕で合格レベルに 達することができます。 7月の学科の直後から 製図試験の対策に移ります。 こちらは一月半という 短い時間で行うのですが それでも間に合います。 ただ1~2年次の授業内容事態は 正直なとこまちまちですね・・・・ 教科書を読んで板書きするだけの 講師が多いので・・・ 1、2年次の学校生活事態は 基本的に暇なことが多いので その間に他の資格を (カラーコーディネーターや福祉住環境コーディネーター・・・etc とることに時間がさけるので 考えようによっては メリットかもしれません。笑 僕、個人の不満点は 学校行事が圧倒的に少ないことと (まぁ、専門学校ですしね・・・) 自分勝手な人間がおおくて 少し、イラッとすることが あることですかね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる