教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生です。コンビニのアルバイトをクビになりました。理由は、店長とのシフトのとき、店長はレジ裏の事務所で作業していました。…

学生です。コンビニのアルバイトをクビになりました。理由は、店長とのシフトのとき、店長はレジ裏の事務所で作業していました。レジには僕一人でした。そして退勤時間になったとき、僕はお客さんが一人いるのにも関わらず事務所に入り退勤しようとしてしまいました。こっぴどく怒られクビになりました。勤務期間は試用期間中で1ヶ月と少しでした。どうしてもお金が必要なので、これからまたコンビニのアルバイトをしようと思います。(住んでいる場所が田舎なもので、募集しているアルバイトがコンビニぐらいしかないので…)この場合、履歴書の職歴の欄にコンビニの経験について明記するべきでしょうか?1ヶ月でクビになったことはかなりのマイナス要素だとは思いますが、採用する側としてはやはり経験がないよりは少しでもあったほうが良いですか?ちなみにクビになったコンビニは初めてのコンビニでのアルバイトでした。レジ業務は慣れています。こんな過ちはもう二度としませんし、一生懸命働きたいと思っています。回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,469閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元コンビニをやってました者より。そうですね…未経験よりは手慣れてるのならやってみたらイイと思うよ。 コンビニは系列は同じでも経営者しだいで性格ガラッて変わるからね… でもその店はヒドイな。試用期間ならなおさら失敗を教えて次に繋げてあげるのに…逆に始めから楽にされるよりは失敗を重ねて腕をあげて貰った方が店それぞれの細かい特徴、やり方も理解してもらえるから経営する立場からはありがたいんだよ。履歴書経験欄は何も書かないよりは、あった方がいいと思いますよ。

  • 1ヶ月と少しのバイト経験でしたら、明記しない方が良いです。 職歴欄が空であるより、 何かしら書かれていた方が見栄えするのは確かです。 しかし、1ヶ月ちょっとで辞めたバイトの明記は、逆に印象を悪くします。 同業種なら尚更ですし、必ず突っ込まれてしまいます。 職歴は、1年以上(最低でも半年)働いたものを明記することが普通です。 すぐに辞められると少しでも思われたらアウトですので。 一度コンビニの面接を通っていますし、業務の資質もあるようです。 「経験ナシ」で通しても、順当に採用されますよ。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる