教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校で職業について調べて発表するというのがあるのですが、「ライター」という仕事にしたのですが連絡先が分かりません。 ど…

学校で職業について調べて発表するというのがあるのですが、「ライター」という仕事にしたのですが連絡先が分かりません。 どこへ電話をすればライターについての仕事などの質問を答えてくれるでしょうか?学校の総合の授業で自分の興味のある職業について調べるのですが『ライター』と言う仕事を選択したものの、質問するのに何処へ電話すれば良いのか分かりません。 何処かへ電話して質問しなければいけないのですが何処か良い連絡先はあるでしょうか? 本当はライターの方に質問したいのですが、無理でしょうか? 出版社でもお話は訊けるでしょうか?

続きを読む

153閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一応、田舎の広告ライターです。 ライターという仕事は「自称」でもできるし、業種によってまったく内容が違ったりするので、どんな文章を書くライターさんを調べたいのかを、まず決めた方がいいと思います。 例えば私は広告情報紙のパート契約でして、営業さんがとってきたクライアントの広告文を書くのが仕事。 お役に立てるように何か説明できるかどうか・・・ 営業さんから「この商品について書いて」と依頼されれば、その商品の売りだと思うポイントを見つけて、どういう切り口なら売れるか考えて、商品を引き立てると思える資料を探して、制限時間内に(笑)文章にまとめる仕事です。 いわゆる雑誌などでオシャレなエッセイを書くライターさんとはまた違う・・・(笑)。 また新聞などの社会派のライターさんともまったく違います。 編集者ではなく契約ライターさんが書いたものには、文末に名前が記されている場合が多いです。 その名前をチェックし、出版社に聞いてみればどうでしょうか。 各社にはお客様相手の窓口もあるから、そこからつないでもらえば気楽かな? 少年ジャンプじゃあるまいし(笑)専属契約でもないでしょうから、きちんと説明すれば連絡先くらいは教えてくれると思います。 連絡先がわかれば、まず電話なり手紙なりでライターさんに事情を話してお願いして、OKなら次回改めて質問を、と段取りをふめば失礼にはならないと思いますよ。 大きな会社では気が引ける・・・としたら、お住まいの地域に、地域情報誌はありませんか? フリーペーパーやミニコミ誌。そこでもライターの方や、ライター兼任の方はおられるはずです。地元の会社なら、気軽に聞けるのでは^.^ここでもライターという仕事の実質的な内容はわかるはずですよ。 礼儀さえちゃんとしてれば、どこでも邪険にされることはないと思います。最初だけ勇気を出して、電話頑張ってね^.^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる