教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士について質問です。通関士の給料はどれくらいですか?税関に勤める場合と営業所に勤める場合の二つ考えて下さい。

通関士について質問です。通関士の給料はどれくらいですか?税関に勤める場合と営業所に勤める場合の二つ考えて下さい。あと初任給の場合と平均しての場合二つもお願いします。 あと通関士の資格で出来るアルバイトがあれば教えてください。

3,377閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うーん、質問内容が、滅茶苦茶に混乱しているよ。 最初に、「通関士」というのは、税関に対しての申告などを行なうために必要となる国家資格の名称です。この資格単独では、何も仕事は出来ません。 次に、通関という仕事に関係している組織・団体ですが。 まず、「税関」とは、正式には、財務省所管・政府直轄行政機関地方支部分局の一つとして全国に設置されている「沖縄地区税関」を含む9個の行政機関のことです。函館、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、門司、長崎、そして沖縄地区で9箇所です。ここで働く人は、全て(一部の臨時的な人を除く)国家公務員です。つまり通関士の資格とは何ら無関係であって、国家公務員の資格を取らないと採用されません。 次に、税関に申告することを仕事としているのは、通関業という仕事です。この仕事を行なうためには、「通関営業所」を設置しないとなりません。これは、理論的なもので十分ではありますが。 この通関営業所で、税関に提出する書類を作成し、申告し、税関職員との質疑に応え適正な申告を進めていく仕事をするために必要となる資格が「通関士」です。 通関営業所には、通関士を設置しなければなりません(一部例外はある)ので、通関業を行なっている会社では、通関営業所に置くための通関士を社内教育したり、採用したりしています。 給料の話ですが、税関は、国家公務員ですので、人事院が公表している「行政職(-)」給与表の通りです。 一つの出張所とかにも、若手の係員から年配の課長や次長や所長までいますし、人員もまちまちですので、平均など出しようがないですが、人事院の平均給与では、確か、40歳くらいで30万円の少し上くらいだったと思いますが、定かではありません。初任給も採用基準で違うから何とも言えません。14万から19万位の間じゃないかと思いますよ。給与表を見る限りは。 民間である通関営業所の場合には、これは、全く判らないね。大抵、通関営業所にいる人は、会社内での役職とは兼務しているからね。例えば、国際貿易第一課のアジア担当貿易係長という人が居たとして、その人は、通関士の資格があって、通関営業所での仕事も兼務していて、通関営業所の中では副所長になってたりするからね。会社内での役職と、通関営業所の中での役職とは、会社によって、まちまちだから、比較のしようが無いね。 景気の良い会社だと、通関士の資格を取ると、資格手当てとして毎月5000円がプラスされるという会社もあるし、8000円という会社もある。一方で、何も無しという会社もあるようだし。 最後に、通関士の資格で出来るアルバイト。これは、無い。明確に無い。これをやったら、通関業法という法律で処罰され、通関士の資格停止や場合に拠っては、資格取消し処分を受ける。通関士の資格は、所属している通関営業所の中でしか使ってはならない資格です。そのために、所属している通関営業所の通関士であることの確認を、管轄している税関から、「通関士確認」として受けないと仕事が出来ないようになっています。 通関士は、比較的難しい国家資格ではあります。合格率も毎年平均で15%くらいかな? その割りには、独立して仕事が出来ないとか、資格のみで仕事が出来ないとか、資格以外の条件が厳しいですね。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる