解決済み
弁護士をめざいしています。 今中央大学法学部法律学科の一年生です。将来日本の弁護士資格をとってからアメリカのCA,NYで弁護士資格をとって国際弁護士になりたいと考えています。質問は 1今大学一年生なのですが予備校に通った方がよいのでしょうか? 2アメリカで弁護士資格をとるのに必要な英語力はどれくらいなのでしょうか? 3最短で日本の弁護士資格、アメリカの弁護士資格をとるのに合計で何年間必要なのでしょうか?(中法は現役で入りました。) 4大学在学中は一度アメリカに留学した方がいいのでしょうか?(3ヶ月から1年くらいを考えています) 5今塾の講師のアルバイトをしているのですがやはり弁護士になるにはアルバイトはせずに勉強に没頭した方がいいのでしょうか? これ以外でもアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
1,355閲覧
1、予備校に通って下さい。独学とは効率性と情報の面で雲泥の差です。また、大学の単位も取りやすくなります。なんでも専門 家の下で勉強した方がいいに決まっています。 2、今は英語力云々言う前に、法律の勉強に集中して下さい。それから英語力をつけても十分間に合います。 3、最短でしたら2011年から始まる予備試験を受験して新司法試験に合格して下さい。ローに行くよりも評価が高くなるはず です。 4、留学はしなくていいです。まず、国内の司法試験合格に全力を注ぐことです。渉外事務所(国際弁護士として働ける事務 所)に就職できれば、留学費用は事務所もちになるはずです。渉外事務所に就職するには東大法科大学院既習コースが 有利です。そして、新司法試験も500位以内で合格して下さい。さらに、司法修習所に入所してからの卒業試験(2回試 験)でも上位の成績で卒業して下さい。 5、アルバイトをしなくても生活できるのであれば、バイトはしない方がいいです。なんせ質問者さんが目指す国際弁護士とはエリ ート中のエリートなんですから。めちゃくちゃな勉強をするべきでしょう。また、勉強すればするほど目標に近づくのは当たり前の ことです。どうしても仕方がない理由がない限り、バイトなんてやってる場合じゃないですよ(^^) 最後に、「頑張れ後輩!」。私も中大ОBで現在、司法試験合格に向けて勉強中です。お互い頑張ろう! レスポンス拝見させて頂きました。司法試験予備校は大きく分けて、「伊藤塾・LEC・辰巳・早稲田セミナー」の4つがあります。各校から資料を取り寄せて、見学に行かれたらいいかと思います。好感触を得た予備校を選んで下さい。中央大の近くには、伊藤塾と早稲田セミナー(債務超過による事業譲渡で今はどうなっているか判りかねます)があったはずです。ちなみに私は伊藤塾にしました。理由は、短期合格者が多いこと、上位合格者が多いこと、事務員の方の接客が良かったこと、講義が刺激的で面白かったこと(ホームページの無料ストリーミングで講義を見ることができます)、そして、伊藤塾の伊藤真先生の著書「自分を信じてゆっくり進め!」という本に感銘を受けたこと、この5つです。そして、受講形態は通学受講ととンターネット受講が主です。大学生は主に通学でした。サークルやバイトで欠席した際はインターネットでフォロー受講していたと思います。インターネット受講も今は私の頃に比べて多いようです。ちょっと話がそれますが、大学受験同様、司法試験受験生にも評論家や批評家がいます。合格もしていないのに訳のわからんことを大所高所から論じるもの好きはどこの世界にもいるものです。また、この輩に影響されて堕落していく受験生も少なからずいます。質問者さんの性格がゴーイングマイウェイで前向きな仲間と切磋琢磨できる性格であれば、通学でも問題ないと思いますが、他人に影響されやすい性格でしたらインターネット受講がいいかもしれません。でも、ストレートで中央大の法学部法律学科に入り、国際弁護士を目指すくらいですから大丈夫でしょうね(^^)私の提供できる情報はこんな感じです。よい結果が出るといいですね。応援しています。頑張って下さい(^^) 以下は通学受講と在宅受講に関する伊藤塾長のご意見です。参考までに。 ご自身の性格や置かれている学習環境などにより異なると思います。勉強することに馴れていて、自分をコントロールすることが出来るのであれば、在宅受講の方が学習効果が高いです。というのは、在宅受講の教材はお手元に残るので、何度でも繰り返し聴けますし、見ることが出来ます。その意味では反復学習により高い効果が期待できます。また、お仕事などを持たれていて定期的に通学することが困難な方や、遠方で校舎に通学するのに時間がかかる方については、勉強時間の確保との兼ね合いからご自宅で学習し時間の節約を図ることが可能になります。一方で、通学にあまり時間を要さない場合は、通学受講も効果的です。定期的に通学することで学習ペースを保てますし、同じ志を持つ他の受験生から刺激をうけモチベーションを高める方も多くいらっしゃいます。そういう方には通学受講をおすすめします。どちらの方法も効果的に学習できる側面をもっています。ご自身の環境にあわせて両方の良い部分を取り入れてください。
息子は大学一年からバイトとWスクールはしていました。 しかし、Wスクールはそのうち、通うのが大変らしく、 コンピューターで自宅で出来る教材に変えました。 ロースクールに今年入りましたが、2つ奨学金が取れ そのうちの一つは半分免除でその分をアルバイトをせずに 小遣いに回しているようです。 大学院になってからの勉強量は更に拍車がかかり 院は皆、目の色々変えて勉強しているので 辛くはなさそうです。 >4大学在学中は一度アメリカに留学した方がいいのでしょうか?(3ヶ月から1年くらいを考えています) 勉強を忘れちゃうんじゃないですか? できる物なら、奨学金を取れるほど勉強した方が、お金も入るし 成績も上がるような気がしますが・・・。
わたしの雑カテに回答して下さる方にこんなに志が高い方がいるなんて… 回答・わかりませんが頑張ってください!私はウンコ臭い便後死ぐらいにしかなれません。
1.予備校に通うかどうかは本人次第ですが、基本書を読んで大学の講義を聞いただけでは理解できない場合、自主的に勉強できない場合は通った方がいいです。 2.東海岸のロースクールに留学した友人は、TOEIC930、TOEFL100でした。 3.学部卒業後、法科大学院で2年、司法研修所で2年、米国のロースクールで1.5~2年。最短で学部卒業後5.5年です。 4.留学は必須ではないですが、いい刺激になると思います。カリフォルニア大学デービス校では外国人向けに3週間のサマーコースをやってますので、行ってみてはどうですか? 5.寝る時間以外は勉強にあてた方がよろしいかと。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る